コメント
レビー。
旦那さんの親との関係性にもよると思いますが、旦那さんの親戚がいい人たちだとしても集まるの気を使いますよね💦
赤ちゃん産まれたてだと旦那さんの親戚はみんなママリさんのお子さんを見たがるとは思いますが、感染症とかも気になりますね。
旦那さんの親御さんとの関係が悪くなければ大丈夫かなと思います!🙆♀️
レビー。
旦那さんの親との関係性にもよると思いますが、旦那さんの親戚がいい人たちだとしても集まるの気を使いますよね💦
赤ちゃん産まれたてだと旦那さんの親戚はみんなママリさんのお子さんを見たがるとは思いますが、感染症とかも気になりますね。
旦那さんの親御さんとの関係が悪くなければ大丈夫かなと思います!🙆♀️
「産後」に関する質問
産後、義母に手伝ってもらった方いますか? 義母のことは好きなんですけどすごく仲良し♡ってわけでもないし、話してる感じちょっと考え方に違いがあるかも?ってところがあるので…(ちゃんと説明すれば全然受け入れてくれ…
ミルク寄りの混合だった方、完ミに移行するきっかけは何でしたか? 産後すぐから母乳の出が悪くほぼミルクの混合栄養です。出先などではほとんどがミルクのみになってしで家にいる時は直母をするようにしてますが、ほぼミ…
リビング20畳、狭くはない筈なのに2人目の居場所が全くありません…。 2人目をリビングに寝かせるスペースが全くありません。 ダイニングテーブル、テレビ、上の子(2歳)のおもちゃ棚やおままごとキッチン、乗り物、産後あ…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ママリ
感染症。。たしかに、、と思いました
保育園に行っている子も何人かいるので不安です💦
実家より義実家の方が気を遣わずにいられるのでいいですが
大人数となるとな、、と思っていて😭
なにより感染症リスクが1番心配ですね😣
レビー。
義実家にいる方が実家よりも気を遣わないなら義実家で里帰りするの賛成です🙆♀️✨
産後は育てていくに普段から過ごしてみて居心地が1番いいところをオススメします✨
保育園は子供が風邪や病気など貰いやすいですが、自分は義母が性格的にキツい人でちょっと苦手なので、実家が母と仲良いって理由で実家に里帰りしましたが、いとこが家族総出で来た時とか正月明けに息子まだ産まれて2週間で、いとこが子供たちを連れてきても感染症にはならなかったので、何もないことを願います!