
小1の子供に対する教育方法について悩んでいます。何も言わないと動かず、言うと暴力や暴言が返ってきます。夫は失敗させるべきだと言いますが、連絡が来るのが心配です。この教育方法は正しいのでしょうか。周りの母親と自分の状況に差を感じ、悲しくなります。
小1の子にどこまでやってますか?
言わないと何もしないし動かないし
いうと叩かれたり殴られたり暴力とママのせい!などの暴言もすごく逆ギレされます
夫に言うと何もかも私がやりすぎで
一度何も言わずに失敗させた方がいいと言います
小学校へ行くのも
何も支度も言わないしない
それで失敗させて遅刻して先生に怒られればいいと
でも学校来なかったら先生から私に連絡くるし
そう言う教育の仕方ってありだと思いますか?
周りのお母さんに朝あってもなんかのんびりゆとりがあってって感じなのに
私だけ日々鬼の形相で早くしないと間に合わないよ!などと言ってます。
なんだろうこの差
やってくれるのなら言わないし
叩いたり暴言しないのなら私だってこんな怒らないのに
悲しくなります
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
しますよ〜笑
なんでも伝えてはやってくれないが当たり前ですがやってます🥲宿題川に捨ててきたり毎日のように暴言暴力されますがわかってくれると期待して緩く待ってます笑

はじめてのママリ
我が家も言わないとなんにもしないです。ソファ座ってボケーとしたりテレビ見てボケーとしたり。
私も一度何も言わずに遅刻したらいいわぃと思ってます。今日は遠足でそういうわけにもいかなかったので明日からは、何も言わないからね遅刻しないように自分で準備しなさいよと伝えて、言い方悪いですが突き離そうと思っています。

はじめてのママリ
うちの小1息子も同じです😂👍
毎朝毎朝、ごはん食べなさい、ごはん中は遊ばない、口を動かしなさい、着替えなさい、歯磨きしなさい、トイレ行きなさい、いちいち何回も言わないと動かないので毎朝怒号飛ばしてます笑
言うの疲れて、一回何も言わず遅刻すればいい!と諦めて何も言わないでおこうと思った時ありましたが、
いやいやそしたら結局怒られるの私だし、親何してんだ?と思われるのも嫌だしと思い結局しつこく言う毎日です😂
そしてこんな毎日しつこく言ってもしないなら、一度失敗させたところで劇的にできるようになるとも思えずで笑💦
親としてちゃんと言うのは間違っていないし、ママが言わないときっと誰にも注意されず余計何にもできないままだと思って、この状況を受け入れて、いつか自主的にできるよう気長にあきらめて待っています😭
なので、すみません😭解決法にはなってないですが、
同じような親子がここにいるので全くお気になさらず、お互い頑張りましょう!✨

はじめてのママリ
うちの小2の息子、いまは少しはマシになりましたが。。
小1の時は言えば逆ギレ・言っても何もしない。
疲れて放っておいた時もあったけど、本当に支度しないでダラダラしてるだけ。
しかも遅刻して先生に怒られてもそんなに気にしていない。
しょうがなく朝ご飯〜着替え・歯磨き手伝ってます😳

ママリ
時計がまだちゃんと読めないので
「今〇時になったよ〜‼️」
って声かけはやってます。
そして支度が間に合わないかもって思えば逆算して幾つかの支度を私がササッと手伝って残りは自分でさせるって感じでやってます。
子供がご飯食べてる時に横から名札や移動ポケットつけるとか。
化粧水とかのフェイスケアが出来そうになかったら私がプロぺドをササッと塗るとか😂
遅刻したり忘れ物をしたら遠回しに注意されるのは母親なのでやってます。
怒鳴るか手伝うかの差でのんびり見えるお母さんは手伝う派なのかもですね。
大人になるまでには自分で出来るだろって楽観視してます😂
何もかもやりすぎって言う旦那さんは子供のやる気スイッチでも探してくて下さいませって言いたいです。
集団生活に入れているのだから1人だけ遅れるとかは皆に迷惑かけちゃうから失敗も内容によりますよね。

mizu
うちも手取り足取り全部私がやってます、、、もしくは声かけしたり。
本当に自らは何一つ動いてくれないので、どうしようもないです。
突き放したこともありますが、そうすると癇癪やパニックになり……結局私が仕事に行けなくなってしまうのでそれも難しく😇
コメント