
息子の名付けに後悔しており、特に名前の読みや周囲の反応が気になります。名付けの際の経緯や心情を整理したいです。アドバイスをいただけますか。
息子の名付けを後悔しています。
長くなってしまいます💦
現在5歳の息子がいます。名前は凛空(りく)です。
私自身、陸.誠.健を使った名前、こうすけのどれかを
名付けようと決めていました。しかしどれも画数が凶、大凶で。
ようやく授かったのもあり、妊娠中は特に不安定でコロナもあり、この子には幸せでいてほしいという気持ちが強くなっていました。
出生届出すギリギリまで画数は気にしない気にしないと言い聞かせていたのですが、明らかに私の様子がおかしかったのか、夫が大吉になる名前を調べてくれました。
りくは元々つけたかった名前でしたが
凛空は読めないからなし!と思っていましたが画数が良いこと、漢字よりも呼ぶ回数が多いから
好きな名前にしたら?と夫に言われたこと
(夫は今でいうシワシワネームで嫌だった思いがあるので
私が使いたい漢字は否定的でした。そんな夫も凛空は、、という感じでしたが。)
出産した日も雨続きだった時期に綺麗な青空が広がって
分娩室で綺麗な空を見たのを忘れられなかったのと
実母が家に来ていた時に凛空いいね!と言われたので
この名前に決めました。
元々優柔不断ですが、親の反応で決めてしまった。
周りのお友達はみんな私世代(30代)にいるような名前の子しかいないのもあり、将来苦労するのかな、申し訳ないことをしたなと最近、後悔ばかりしてしまいます。
漢字を聞かれると、へぇー!すごいね!と、、、
先生からも漢字なかなか珍しいよねーと。
もうその反応が辛くて、、
今は幼稚園でひらがなですが、これから漢字でみんなと付き合っていく中で、嫌になるんじゃないかと
息子は穏やかで責任感の強い優しい子に育っています。
だからこそ、名前で苦労したら本当に申し訳ないです🥲
娘は1発で読める名前で私が意味を調べて画数を気にしないで決めました。逆に古いと言われますが😭
私の時にも今でいうキラキラネームの子はいましたが
キラキラネームという言葉がなかったので
普通に何も思わずに過ごしていましたが、今は名前が
変わってるだけで大変なのかな
名付けに後悔した方、後悔していた方など
気持ちの整理のつけかた?みたいなのを教えてほしいです🙇♀️
長くなりすみません。ぜひ、アドバイスやご意見お願いします。
- mayu(生後9ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
回答違ったらすみませんが、全然読めますし、珍しくもないかなと思います!
もっと珍しい子なんて山ほど…笑
素敵な漢字、名前ですよ?☺️

はじめてのママリ
凛空は一発で『りく』だろうなとおもいました🤣逆に私はその漢字で りく 以外読めないです😂
そんな珍しい漢字でもないですし、珍しいと言うのはママリさんの周りだけだとおもいます☺️
娘の名前が当て字と言われるもので昔は『読めない』『なんて読むの』と言われ、付けたこと後悔したことありましたが、高一になった今周りはもっと珍しい読み方の子たちばかりでうちの娘は普通の名前になってます🤣それに娘自身、この名前で良かったよと言ってくれてるので😁
-
mayu
コメントありがとうございます😭
娘さんにそう言われるのはとても嬉しいですね🥰🙌
私の周りには○太くん、一郎くん、賢くん、実くん、○○郎など凛空とは全然違う名前の子が多く、不安でした。
陸くんもいるのですが、そのお母さんに
画数よりも誰でも読める漢字を選んだと言われて、私に言ってる、、🫠っていう事もあり、毎日後悔していました。
優しいお言葉、ありがとうございます🥺
まだまだ申し訳ないと思う時があるかもしれませんが私たちがつけた名前、自信もっていきます🥹- 6月2日
-
はじめてのママリ
挙げられた名前の方がうちの周りは全くいません🤣シワシワネームと呼ばれるお名前も素敵だなと思いますけどね✨️
自信もっていいですよ🎶- 6月2日

ママリ
私も普通にりくと読めました!
保育士ですが、他の方がおっしゃってるように、珍しい読み方でもないです。
珍しい名前の子がクラスの半数を占める時代です。
我が子も初見ではなんて読むの?と聞かれるような名前です😅当て字でもなく、漢字は普通なのですが、珍しい名前ということもあり聞かれますよ!
-
mayu
コメントありがとうございます😭
本当ですか?🥲
私の周りには一郎くん、賢くん、実くん
○○郎など凛空とは全然違う感じの一発で読める名前の子しかおらず(それが普通?🫢)目立つんじゃないかと不安でした。
陸くんもいるのですが、そのお母さんに
画数よりも誰でも読める漢字を選んだと言われて、私に言ってる、、🫠っていう事もあり、毎日後悔していました。
保育士さんなんですね😳👏
クラスの半数が珍しい名前、、想像できません🥹そのクラスに入りたいです。笑
保育士さんが子供につける名前も気になります☺️
まだまだ申し訳ないと思う時があるかもしれませんが私たちがつけた名前、自信もっていきます🥹- 6月2日

夜空
こんにちは😊
求めている回答ではないかもしれませんがコメントさせてください😌
私の子は今6歳で同じく漢字を見ても読めないです。生協の人に「えーよめなーい」って言われたり、他の人には「アニメみたい」って言われました😂
名前は後悔してないのですが漢字二文字のうち1つを実はずっと後悔しています。
同じく画数を何度も調べて決めてます。
なのに心の隅っこで「こっちの漢字にしておけばよかったな」みたいな気持ちがあります🥲
でも書類など子供の名前を漢字で何度も書いてると「これがこの子な漢字なんだ。」みたいな気持ちになって愛着がわきます😊
ただ「でもやっぱり…」みたいな気持ちは今も少しだけあります🥲
なかなかこういうのって難しいですよね🥲
-
mayu
コメントありがとうございます😭
生協の方、、😨
そうなんです。違う漢字にしていたらって思うことがあって、最近そう思う頻度が多くなってきていたんです🥲
両家の家族(実母除く)からすごい漢字だねって言われたこともずっと引っかかっていて
凛空の漢字は好きなんです。他のお友達にいても良い名前だねって心から思えるのに、自分の子につけたってなると
また違って🥲
私がこんな後悔ばかりしてたらダメですよね🥹
同じ気持ちの方がいるっていうだけで
心がかるくなりました☺️
ありがとうございました🥰- 6月3日

min
すぐ読めましたよ🙂
全然読めないとかキラキラなイメージじゃない、言ったらわりと普通の部類だと思います。
ちなみにうちの子もりくです!
小学校とかもっと全く読めない子たくさんいるので、目立つ事もないと思いますよ☺️
-
mayu
コメントありがとうございます😭
お名前一緒なんですね👦🏻❣️
私の周りには一郎くん、賢くん、実くん
○○郎など一発で読める子がほとんどで
目立つんじゃないかと不安でした。
陸くんもいるのですが、そのお母さんに
画数よりも誰でも読める漢字を選んだと言われて、私に言ってる、、🫠っていう事もあり、毎日後悔していました。
たくさんいるんですね😳小学校楽しみになりました☺️笑
優しいお言葉、ありがとうございました🥺- 6月4日
-
min
私は昔からあるようなすんなり読める漢字もいいけど、他にいない漢字や読み方をしてる名前のの子の方がいいな、素敵だな〜と感じます☺️
私は昔から空がとても好きなので〇空です。
うちは2人とも響きはわりと普通の名前ですが漢字はちょっと読みにくいので、一発で読めないかもしれないけど気に入っています🙏🏻- 6月5日

はじめてのママリ🔰
むしろ凛空でりくって令和の定番ネームだと思ってました😳
陽葵ひまりくらいよく居るお名前だと思いますよ!
それくらいなら苦労もしないだろうし、他の子たちの中に良い意味で馴染むと思いますよ!
-
mayu
コメントありがとうございます😭
そうなんですか😳
私の周りには一郎くん、賢くん、実くん
○○郎など凛空とは全然違う一発で読める名前(それが普通🫢?)の子がほとんどで、、習い事の小学生の子もです。
将来結婚考えた時に、凛空って名前で反対されるかなとか、考えすぎていました😫
凛空という漢字も大好きだし、仮にお友達にいたら素敵な名前だねと心から言えるのに、ずっと心がザワザワしていました💦
優しいお言葉、ありがとうございました🥹!- 6月5日

はじめてのママリ🔰
全然普通の範囲だと思いましたよ!
名前のせいで大変さを感じるほど珍しい漢字でもないと思います。素敵なお名前だと思いましたよ☺️
最近20歳くらいの子がキラキラネーム全盛期と言われてますが、確かに最近の新卒の子とかバイトの子は名前がすごいです…「ぉお?!」みたいな名前が沢山…
その年代があってからの、今の園児たちの名前はむちゃくちゃおとなしく感じます…😅
-
mayu
コメントありがとうございます😭
私の周りには一郎くん、賢くん、実くん
○○郎など一発で読める名前の子がほとんどなので(それが普通🫢)、浮いちゃうんじゃないか?と。
凛空って名前で結婚反対されるかなとか
かなり考えすぎていました🫠
20歳位の子が全盛期なんですね😳
まだ、私の働いている職場の新卒の子達は、女の子は可愛らしい名前が多いですが、男の子はみんな読める字なので余計不安になっていました😖
優しいお言葉、ありがとうございました🥹
私たちがつけた名前、自信もっていきます🙇♀️- 6月5日

はじめてのママリ
素敵な名前だと思います!
私も子供の名前の中に一文字、空の漢字使っています。空と書いて(ラ)と読みますが由来がしっかりあるのでとても気に入ってますし後悔してないです😊
-
mayu
コメントありがとうございます😭
はじめてのママリさんのようにしっかり、由来があったり、親がこの名前にしよう!って納得してたら、こんな気持ちになってないんだと思います。
私がなんで後悔しているかって、由来がふわふわしているのと
1番の理由を画数で決めてしまっているからなんですよね🥲
その点、妹の名前はその反省を生かして
意味がしっかりあるので余計に申し訳なくて💦
凛空という漢字はすごく好きなのですが
周りとの漢字の雰囲気が違いすぎて
不安になっていましたが、私も
自身もっていきます❣️
優しいお言葉、ありがとうございました🙇♀️- 6月5日
はじめてのママリ🔰
全然ある漢字、読み方ですし、苦労しないかなと 🌸✨
mayu
コメントありがとうございます😭
本当ですか?🥲
私の周りには一郎くん、賢くん、実くん
○○郎など凛空とは全然違う感じの名前の子が多く、目立つんじゃないかと不安でした。
陸くんもいるのですが、そのお母さんに
画数よりも誰でも読める漢字を選んだと言われて、私に言ってる、、🫠っていう事もあり、毎日後悔していました。
優しいお言葉、ありがとうございます🥺
まだまだ申し訳ないと思う時があるかもしれませんが私たちがつけた名前、自信もっていきます🥹