
子どもがママと呼ばず、パパだけを呼ぶことに悩んでいます。育児や家事に協力しないパートナーに対して不満を感じ、外出もできず困っています。解決方法はありますか。
ある日を堺にママと言わなくなり、パパだけ言う(私のこともパパと呼ぶ)
ままと手を繋ぐのも嫌(私以外は繋ぐ)
ご飯食べるのもパパがアーンなら食べる(私は全力拒否)
歯磨きもパパなら口を開ける
今までずっとママだったのに
育児も家事も協力しない
本当に亭主関白な人で
何もしてないのにパパパパばっかりで
本当にしんどくなって来ました
私のこと嫌いなの?
パパと言われるたびイライラしてしまいます
どうやったら治りますか
ベビーカーも拒否、手を繋がないし怖くて
本当に外出れなくて家にこもりっきりで
解決方法ありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんおいくつですか?うちは1歳半ですが、そろそろイヤイヤ期がやってきそうです。。また、ママよりパパの方が発音しやすいので、うちもたまにママ基本パパ呼びです🤣
月齢にもよりますが、イヤイヤ期で1番身近な人に対して嫌々しているのでは?と思いました❣️大丈夫🙆♀️子供はママ大好きです!💕
はじめてのママリ🔰
2歳4ヶ月で前はままと言ってくれてたんです、、
私のこと好きじゃないんだろうなと
めちゃくちゃしんどくなってしまって、、