
特定の音に敏感な子供について相談したいです。雷や花火の音が苦手で、泣いてしまうことがあります。大人や子供の体験談や対応方法を教えてください。病院に行くことも考えていますが、少しでも助けになりたいと思っています。
一定の音に敏感な話。
例えば、、、
雷とか、花火。
テレビとかでは平気なのに、、リアルなやつは耳押さえて泣いてしまう位、、苦手。とかいますか?
どんなことでもいいので、
参考にしたいので、大人の方、子供の方、どちらでもいいので、話を聞きたいんですが、いらっしゃったら、お願いします。
もうお手上げで。。どうか
よろしくお願いします。
対応方法、こうして治った!まだマシになった!など。。
何でもいいです。
一応病院につれていくのは考えています。
ですが、
私にも子供に、何か少しでも助けが、できないか、、な?と。。。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 8歳)
コメント

はる
私は子供の頃から花火のように大きな低音で響くような音がとても苦手で花火大会なんて大泣きで行けたもんではなかったようです💦
今でも花火と雷の音は本当に苦手でできたら一生聞きたくない音です…
大人になってからも泣くほどではないですが、かなり近くで雷や花火の音がしたらイヤホンをつけるほどです

はじめてのママリ🔰
上の子が、大きい音や花火の音が苦手で自宅にいても泣いて嫌がるほどでした。ちなみにテレビや動画なら大丈夫です。
うちの子の場合は、完全に耳が弱いのが原因です。小さい頃から中耳炎を何十回も繰り返すほどで…鼓膜が敏感なんだと思います。中学生になってからは、少しずつコントロール(?)できるようになったのか、花火や大きい音でも嫌がったりしなくなりました。
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません。。
私、このコメントみて、最初、、ん?と思い、念の為初めて、耳鼻科につれていきました。
そしたら、まぁ、そんなに治療が必要!とかではないんですが、中耳炎になっては、治ったりしてるようですよ?と言われました。
似たような感じで。
少しホッとしています。まだ分かりませんが、ピアノなどは好き=音が好きなのかな?と思いきや、もし、鼓膜が敏感なら、前、3歳の時ディズニーの海賊、、乗せたのが原因で花火やらがトラウマになったのか。。
色々掘り起こせばなるほど!となります。。
ちなみに、テレビとかなら大丈夫そうなんです。
コントロールできるようになるといいなぁ。。- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
お役に立てて良かったです。
うちも音楽が好きで、数年前からはドラムにはまってます。ドラムって結構大きな音だと思いますが…大丈夫みたいで。
今は、ほとんどコントロールが効くようになりましたが、高速道路のトンネルでの気圧変化と飛行機の気圧変化はかわらず苦手なようです。(本人曰く鼓膜に響く?らしい)
もし、うちと同じような耳が敏感なタイプのお子さんなら、かかりつけの耳鼻科を持って風邪の時は耳も診てもらうといいかもしれないです💦
大きな音にたいする対処法とかも教えてもらえると思いますよ。
余計なお世話であれば、すみません🙏
少しでもお子さんの大きな音に対する嫌悪感が緩和されますように。- 6月8日

はじめてのママリ🔰
7歳の子が苦手です。
テレビだと音量調節できるので、そこまで大きな音ではないから大丈夫らしいです。
雷は怖さもわかっているので、より恐怖が増すようです。
小さい頃から苦手だったので、病院で話をした事もありますが、大人でも大きな音が苦手とかあるので他にものすごい偏食とかがなければ性格だね。と。
本人は大きな音がする時は耳を押さえたり花火も少し遠くから見たりしています。
-
はじめてのママリ🔰
コメント遅くなりました(・・;
お子さん同じくらいですね。
あ、それはあります!光るとないてしまいます(T_T)
うちの、、男の子なので、将来もこのままなら、絶対楽しめないだろ。。と悩んでいました。。- 6月8日

猫大好き
うちの息子も幼稚園の頃は大雨でさえ怖くて車の中でギャン泣きしてました😅
とにかく繊細で花火も雷もダメでした😅
大きくなれば少しずつ平気になっていきましたよ😅
小学生までは雷はダメでしたが、中学生になったらだいたいのことは平気になりましたね😆
-
はじめてのママリ🔰
コメント遅くなりました(・・;
大きくなったら、、中学になったら(T_T)
うちのも平気になってほしいです。。
男の子なのに、、、車運転時とかになったら、将来怖いです- 6月8日

はじめてのママリ🔰
本当にありがとうございます!
皆様のコメントを、我が子に少しずつ読んであげました。
こんなふうに時間が解決してくれたりするよ。と。
本人は困って小児科に相談しに行ったとき先生にお話したみたいなので、、
みんなは喜んでるのに、なんで花火や、雷怖いんだろう?と。。
あ、いっしょだ!と安心してました(T_T)
元々音が好きで、リトミックやピアノ、いろんな音に興味を示します。
だから、より一層何がなんだか分からなかったんです。
本人は、沢山気になってたことわかったよ。
ありがとうってメールして(メールだと思ってる(笑))
と言ってました。
まだ様子見なとこもありますが、
なかなか相談できる話でもなかったので、、ありがとうございます。
3年間なやんでましたが、
少しずつ原因がわかってきました!
はじめてのママリ🔰
コメント遅くなりすみません。
大人になってもやはり怖いもんなんですね(T_T)
お友達と花火大会とか、外で遊んでる時とか、やはりしんどかったりしませんでしたか?
雷なんて、不可抗力だし、いつ鳴るか分からないですよね。。うち、男の子なのに
大変だなぁと。。どうしようと。。
イヤホンは必須でしたか?
学校生活とか職場とかではどうしてましたか?(T_T)
はる
私は小さい時から花火大会は行ってないですし、イヤホンしながら遠くの花火を見てるって感じでしたかね🤔仲良い友達にも話してきてたので理解してくれました。
雷は、今でも急になったら耳を塞いだり近くにイヤホンがあればイヤホンしたりしてます💦
イヤホンは大人になっても基本持ち歩いてます!!