※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

お子さんが火傷をした経験がある方に、治療の経過や火傷の後の影響についてお聞きしたいです。火傷の治療はどのような流れでしたでしょうか。

お子さんが広範囲の火傷をしたことある方

昨日3歳娘が食べようとしたインスタントスープをひっくり返してしまい、お腹と太ももを火傷しました。流水でひやし、アイス枕でずっと冷やしました。範囲が広い(お腹は子供の手のひらサイズ、太ももは大人の手のひらサイズ)ので、形成外科の救急へいき今日は皮膚科へ行ってきました。
昨日の先生がちょっと説明足らずだったのと、「まだやけどから時間が経ってないので程度がわからない」といいつつ、次の受診は1週間後と言われたので、え、1週間あけていいの?と思い今日別の先生に見てもらいました。火傷レベル2と言われました。

昨日の先生はアズノールを処方してくれて、今日の先生はゲンタシンを4本処方してくれました。(乾燥しないようにたっぷり塗ってとのことです)

来週から幼稚園のプール開きがあるのに、プールにも入れないし、こんな大怪我させてしまった申し訳なさと
あとが残るか心配です。

似たような経験あるかた、やけどのあとは残りましたか?
火傷の治療は同じような流れだったでしょうか??

コメント

ママリ

知り合いの子が顔面火傷を負っていました。その際は傷パワーパットみたいなのをしばらく貼り続けていましたよ!火傷の痕はやっぱり多少は残っていましたが、子供なので今後薄くはなっていくと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    お顔の火傷はさらに心配ですよね。。。
    やけどのあとが残るっていうのはすこし茶色い感じですかね?🥺

    • 6月1日
ゆーか。

旦那の妹の子供が
ヘアアイロンで手を火傷しました。
お尻の皮を切り取って
貼り付け手術しました。
火傷の時に菌が入ったらしく
1か月入院しました。
今はやっぱり誰がみてもわかる
跡が残っちゃってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    そうなんですね、、、😰ヘアアイロンはとても熱いですもんね、、、
    移植までってことはやけどが深かったのでしょうね、、、😣

    • 6月1日
  • ゆーか。

    ゆーか。

    入院&手術でしたから
    大変そうでした💦

    • 6月1日
ていと☆

大変でしたね。
2度の火傷なら1週間後にもう一度診察より短い間隔で診てもらったほうが良かったと思うのではじめてのママリ🔰さんの判断は間違ってなかったと思います。

薬は違うもののうちも薬+湿布でやってました。
お薬たっぷり塗ってガーゼで保護してあげてください。
うちは2日目くらいから水疱ができました。
やけどのあとはほとんど無いです。
お腹と太ももということでガーゼしててもズレてしまったりするかもしれないので通気性の良いネットなどあればガーゼの上からするとズレないと思います。
お大事になさってください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    おかげでお腹のガーゼはもうしなくていいということになりました😌🥲

    火傷してから2.3日が勝負と言われたので月、火と皮膚科へ行き、今日はデルモゾールを処方してもらいました。
    ネットをしていたのは通気性の問題だったんですね🥹太ももがずれやすいので、
    ガーゼしてから包帯でくるくる巻いた方がいいのかな、、、と考えていましたが、ネットにします✍️
    あとはほとんど消えたという意見を聞けてすこし安心しました。

    ありがとうございます。

    • 6月3日
  • ていと☆

    ていと☆

    ごめんなさい、紛らわしい書き方をしてしまい訂正させてください。
    うちは腕なのですが通気性ではなく、ネットのほうがズレにくい、取れにくいのでネットにしてました。

    あとこれは診断を下したお医者さんと真逆の回答ですが私ももうガーゼしなくていいよ!自然に任せよう的なこと言われました。
    でも薬を塗布した湿布療法で少しでも良くなればと思って、担当医にはしてもいいんですよね?と確認取ったうえで長い期間してました。
    主さんの場合はまだ一週間も経っていないのでもう少しやっても良いかなと個人的には感じました。余計なことをすみません。
    傷がほぼないのはその効果もあったからこそじゃないかなと自分では思っています。

    • 6月3日