
初マタ妊婦でつわりによる休職中ですが、復帰時期に悩んでいます。体調は改善傾向ですが、頭痛と倦怠感が続いており、6月中旬か7月中旬に復帰するか迷っています。仕事内容は調理で立ちっぱなしなので、勤務時間の相談も考えています。皆さんの意見をお聞きしたいです。
現在15wつわりで2か月間休職中の初マタ妊婦です
仕事復帰をいつするか1人でずっーと悩んでいて
皆さんならどうするか意見を色々お聞きしたいです!
詳しく書いたら文章長くなりました💦
内容↓
正社員フルタイムで働いてましたが
4月中旬からつわりが酷くて休職してる状況で現在母健カードで6月中旬まで書いてもらい2か月休んでます
その期間が終わる6月中旬から復帰するか
それとも、もう1か月プラスして7月中旬に復帰するか悩んでます
体調的には気持ち悪さは毎日あるものの吐くほどではなくなりました、でもその代わり頭痛と倦怠感がものすごくて…
頭痛は毎日してる状態でカロナール漬けの日々ですがこれが効きません!!😂
自分的には今の状態で復帰しても仕事できるのか?と不安で仕方ありません😨
なので7月中旬まで伸ばして休もうかなと言う気持ちの方が大きいです
ただ、母健カード書いてもらうのに次の検診がもう安定期に入ってる時なので先生が頭痛と倦怠感で書いてくれるのかな?と不安です
この2か月間はつわりで書いてもらってました。
仕事行けないくらい頭痛と倦怠感が辛いんだと強く主張したらいけますかね🤔
金銭的には正社員の時の手取りは15万で
傷病手当金でもらえるのは12万くらい(予想)なので
復帰しても手取り3万くらいしか変わらないこともあり復帰するかどうか悩ましいです。
(ボーナスへの影響はありそうです)
仕事内容的には調理の仕事で立ちっぱなしでしんどいからといって座ったりできません
つわり前は8時間勤務で働いていてましたが
復帰後は産休まで2.3か月しかないので応援で9時15時とかの勤務にさせてもらえないか上司に相談しようと思っています
応援だと9時15時とかでも私の会社はフルタイムと同じ時の給与が支給されます。減給されません。
なのでそれで復帰させてもらえるなら6月中旬でもありなのかな〜?と思ったり…
ちなみに産休は有給とくっつけて9月から入る予定です
8月いっぱいまで働きます
皆さんなら復帰の時期や仕事内容的にこれだとどうしますか?🥺
- ぐーたらぼっち(妊娠22週目)
コメント

はじめてのママリ
育休手当減っても問題なければ休みますが復帰しても時短でもいいかなとは思いました🤔

かな
私も2ヶ月半ほど休職していました、つわり落ち着いても、頭痛残りますよね、動く気になれなくてめっちゃ辛いですよね、わかります。
その条件であれば、私なら休職延長します!
頭痛が治らないとほんとに、働くどころか動くのが辛かったので🥲
母健カードは、先生にもよると思いますが、私のところは要望通り書いてくれる先生だったので、仕事行けないくらいと強調して、書いてもらいますね💦
個人差があるものなので、無理せず、お休みされてはいかがでしょうか
-
ぐーたらぼっち
頭痛で悩んでる妊婦さん多そうです🥲
結局延長することにして7月中旬まで休むことにしました!
先生には強調して言ってみます!
かなさんはもう仕事復帰されましたか?復帰後の体調はどうですか?
妊娠週数近いから親近感湧きます😙- 6月12日
-
かな
多いんですね😭
私は6週から16週まで休職して6月から働いています!
雨の日は頭痛や気持ち悪さでダウンしそうになります
強調して書いてもらっちゃいましょう!🤭
ですね!元気なベビ産みましょうね🙌🏻- 6月12日
-
ぐーたらぼっち
私も予定では17週から働くつもりだったけど体力なさすぎて無理でした😂
スーパー行くだけでゼーハァゼーハァ言ってます😂かなさんすごいです☺️
お互い頑張りましょうね👍- 6月13日
ぐーたらぼっち
傷病手当をもらっている期間は標準報酬月額の対象ではないのでもう1か月伸ばしても育休、産休手当は減りません
満額もらるように休んでます。