 
      
      旦那が家計を握り、生活が厳しい。友達と遊べず、携帯代は自分で払う。旦那の買い物には行けるが、自分のものは自腹。夜勤時は実家に帰る。どう言えばいいかわからない。
家計を旦那が握っています。
生活費を置いてってくれません。もちろんおこずかいもありません。私の携帯の支払いとかは私が仕事復帰して返せばいいかと…クレカと親に借りてます。主の買い物は旦那と行きます。足りないものは自腹切ります…。友達と遊びに行けません。旦那は子供が産まれたら行けないからってわけで遊びに行きます。
旦那が夜勤の時は私は実家に帰ります。それだけが日々の楽しみです。
正直もう辛いけど、なんて旦那に言ったらいいか分かりません。
- ほのぼのびーむ(6歳, 8歳)
コメント
 
            お母さん´`*
なぜ生活費を置いていってくれないんですか?
きちんと話した事は、有りますか?
 
            あず
それって経済的DVですよ❗️
- 
                                    ほのぼのびーむ そんなの、あるんですね! - 6月1日
 
 
            綾野
旦那さんが家計を握るのは、結婚してから決められた事なんでしょうか?
聞くだけで私なら我慢できません💦爆発してしまいます。下手したら離婚問題です。
良い具合に解決した方がいいのではないかと…思ってしまいます。。
- 
                                    ほのぼのびーむ 結婚する前は私のが稼ぎがあり生活の主でお財布握ってました…。 
 ですよね(´・ω・`)なんて言い出せばいいか分からなく、、、- 6月1日
 
 
            ゆきちゃん
家計を握ってるというか…ちぃやんさんに貯金とかはないんですか?親に借りてることは旦那さんは知ってるのか…というか普通に考えられないと思うのですが。旦那さんの給料がどう使われてるかは知らないってことですよね?(°°;)まずは話し合いとかですかね。
- 
                                    ほのぼのびーむ 私の貯金は旦那の車の頭金や前のアパートの退去費、結婚して私が仕事やめてからの支払いにどんどん消えていきました…。旦那にも借金があるみたいで… - 6月1日
 
 
            ひまわり
それは辛いですね…
今は産休中ですか?
産休中の手当てはもらえていませんか?
主の買い物は旦那さんとでも、必要なもの今後たくさん出てきますよね。
うちも旦那がそうゆうタイプなんで苦労しましたが、言い方がきついですが「こんな辛いなら離婚も考える。離婚したら養育費で月々○万近くもらうことになるんだから、どちらにせよきたんと払って」と言って、今は旦那からクレジットカードと現金をまとめてもらうようにしました。
私の言い方もきついのですが、旦那も子供生まれてからは意識も変わってきたので、家族って意識が出てきたようです。
実際生まれたら育てるのはママが主体になるかと思うので、少なくとも出産を期に変えていけるように、具体的に要求していって良いと思いますよ。
- 
                                    ほのぼのびーむ 産休ではなく、引っ越したので退職になりました。働いてた期間も短かったので… 
 ありがとうございます。言ってもいいんですよね(´・ω・`)なんか自分の支払いなのに申し訳ないような気がしてしまい、なかなか言えずにはや8ヶ月…。笑っ- 6月1日
 
 
            退会ユーザー
こんばんは🌙
生活費を置いてってくれないんですか😱
妊娠33週との事ですが、病院代などはどうされてるのでしょうか…😰
クレジットカードは仕事復帰後返済との事ですが、ああゆうのって毎月返済ではないんですか?
すみませんクレジットカードを作った事がなく詳しく分からないのですが…
旦那様の収入など分かりませんが
生活費ないと困りますよね😭😭
1度、苦し事を伝えて、ちゃんと話した方がイイと思います😭😭
- 
                                    ほのぼのびーむ 最初のうちは共有の財布あったんですけどね…。 
 病院も全てついてきます!
 毎月自転車産業で返してます(T-T)‼=借りて返してる感じです。- 6月1日
 
 
            退会ユーザー
信じられないです!!
実家に頼れるのだけがホントに救いですね!!
生活費は置いてってくれないと困るときちんと伝えた方がいいと思います!!
旦那さんのお給料はもう旦那さんだけのものではないです。
ちぃやんさんとこれから産まれてくる子どもさんのためにしっかり話し合われた方が良いと思います😭
- 
                                    ほのぼのびーむ はい😖実家には頭があがりません、、、。 
 旦那も分かってないのか分かってるのか、さっぱり(T-T)‼- 6月1日
 
 
            初めてのママリ🔰
うちも旦那がお金の管理をしていて、支払いとかも全部やってくれ、貰うのは食費だけでしたしお小遣いなんてもちろんありませんよ😌
出産してからはわたしが外に出られなかったから買い物は全て旦那に任せていて、産後からは食費すら貰ってません😂
いまだに買い物も仕事帰りに旦那に買ってきてもらうか、休みの日に一緒に買いにいくかで、遊びに行く時もその都度言ってお金もらってます👌🏻
今はシフト制なのでそれが出来てますが、8月からは旦那が転職し、毎日何時に仕事終わるか分からないため、また食費だけ貰って買い物は自分でする予定です💭
旦那さんとはその辺どういう感じなのか話し合いしましたか??
- 
                                    ほのぼのびーむ 旦那さん管理ならそれが理想です。 
 いまはなにがあるか分からないのに一千もない状態で…。
 もちろん、私は遊びに行ってません。誘われて旦那に話しても行ってきなーっていうだけで、おこずかいもらえないので、行けません(T-T)‼
 
 最初は共有の財布に余った食費入れてあって、そこからまとめ買いで足りなかったものとかお使いにいってました。
 
 今となっては小銭のぶたさん貯金箱すら、旦那が勝手にタバコ代やジュース代に持っていきます。もちろん私は使ってません(T-T)‼- 6月1日
 
 
            Toto
ええ何故…。どんな理由でそんなことになってるんですか??
- 
                                    ほのぼのびーむ きっと収入がないんだと思います。 
 いまだに義実家にも借りてるみたいだし。
 この前は家賃未納で家に集金に来たりガス止めますみたいな紙来たりで本当に不安になりました。- 6月1日
 
 
            初めてのママリ🔰
これから我が子を命懸けで産んでくれる妻に対して信じられない…
大丈夫ですか?
まず「携帯代の支払いを仕事復帰したら返す」という発想自体、普段から経済DV受けてるのだなぁと感じました。
食費などどうされているのでしょう。
ご実家と義実家に相談してみてください。
早く解決されますように
- 
                                    ほのぼのびーむ やっぱ私の考え方変ですよね…。 - 6月1日
 
- 
                                    初めてのママリ🔰 違う違う💦ちぃやんさんが変なんじゃないです。頭おかしいのは旦那さんですよ。 
 
 嫁になろうがお母さんになろうが、ちぃやんさんはちぃやんさんってこと、旦那さんわかってないです。
 なんか「俺の」嫁。「俺の」子ども産む人。みたいな…- 6月1日
 
 
   
  
ほのぼのびーむ
お金に余裕がないのと一緒に買いに行くからいいと思ってるみたいです…