 
      
      自分が亡くなった時に悲しんでくれる人がどれくらいいるのか不安に思っています。特に近しい人の死を経験した後、孤独を感じることがあります。同じような気持ちの方はいらっしゃいますか。
金曜日の夜に病み投稿してすみません💦
自分が死んだ時に心から悲しんでくれる人ってどれぐらいいるんだろう…って不安に思うことってありませんか?
これまでそれなりに年齢を重ねてそれなりにいろんな人の訃報に接してきています。
特に数年前に年齢も関係性も近かった子が亡くなり法事に参列した時はひときわショックで、今でもふとした折にその子のことを思い出してはひっそりと涙を流したり『いつか自分が死んだら会えるかなぁ』なんて思いをはせたりします。
でもそう思うと同時に『自分が今亡くなってもこんな風に思い出して泣いてくれる人は、身内ならまだしもそれ以外だといないだろうな』と少しせつなくもなってます😅
頻繁に連絡をとって会ってる友達はいないし、今まではその方が気楽だと思っていましたが仕事を辞めて育児に追われる今はふとした時に、私って夫と子どもがいないとほんとに誰もいないし何も残らないんだなって思ってしまうというか…
(家族がいてくれるだけありがたいのは重々承知しています)
似たような心境に陥ったことがある方がいらっしゃればお話したいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント
 
            ママり
わかります、わたしも
よく病んじゃうので💦🥲
ここだけの話、一回
自分の葬式に出てみたいって
変な感じですがよく思います😹笑
ちょっと不謹慎ですが。。
誰が悲しんでくれるんだろう
とか。。😣
知り合いの人に生まれた時も自分はわからないし
死んでお葬式も自分はわからないし
わかるのって結婚式だけなんだよって言われて
わー確かにって思いながら
ドレス着たかったけど我が家は
式はあげられず💦💦
なので余計、自分のお葬式に出てみたい、上から見てみたい
って思っちゃいます😹
変な話してすみません💦🙇♀️
 
   
  
はじめてのママリ🔰
自分のお葬式に出てみたいって私もめちゃくちゃ思います(笑)
さらに不謹慎というか失礼な話なんですが、誰かのお葬式に参列した時他の参列してる人を見て『私が死んでもこんなにたくさん来てはくれないだろうな•こんなに泣いてくれる人はいないだろうな』とかつい考えてしまう自分がいます💦
結婚式のお話、たしかになるほどーってなりますね👀
私は親戚すらなしで純粋に自分達の家族だけで挙げましたが、よろこんで飛んできてくれるような友達を呼べる自信がなかったのでその形式で心底ほっとしてました🤣
こんな投稿にコメントありがとうございます😢