シングルマザーで子供がいる方が、山形県の移住プロジェクトに興味を持っています。村山、置賜、庄内、最上地区の暮らしやすさや車の必要性、学校や治安、冬の雪問題についての意見を求めています。メリットとデメリットについても教えてほしいとのことです。
山形県 移住
シングルマザーです。未満児と小学生の子供がいます。
村山、置賜、庄内、最上という地区?に移住プロジェクトが、あり興味があります。
どのような地区でしょうか?
暮らしやすさ、車の必要の有無、学校や習い事、治安、冬場の雪問題があるかなど、暮らしてる方々のご意見が聞きたいです。
メリットやデメリット教えてもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️
- はじめてのママリ
コメント
退会ユーザー
生まれも育ちも山形です!
私は内陸の村山地区に住んでます☺️
山形市から離れた所に住んでますが住みやすいです!
車は必須で、治安はいい方です!
雪は除雪もされてるし不便に感じたことはないですね🤔
さやまる
私もシングルマザーです!山形県の東根市に生まれからずっと住んで34年、母になって12年ですが本当に子育てしやすいです!
山形市、天童市、東根市ですと、天童市、山形市は、村山方面より比較的雪が少なく運転もしやすいと思います!
山形市、天童市、東根市は無料の子供を遊ばせる施設が多く、さらにシングル家庭への支援がとても手厚いのでとても住みやすいです(*^^*)!
-
さやまる
補足です!山形市天童市東根市は、地方だと、村山地方になります!
- 5月30日
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
村山地方ですね!
今度プレ移住でツアーがあるそうなのでどの地方にするか迷ってまして。
村山地方見に行ってみたいと思います!- 5月30日
-
さやまる
ツアーなんてあるんですね!!
質問者様がどういった環境で子育てしたいかにもよりますが、、
村山地方でも、村山、寒河江、河北は移住に関してはとても手厚くしてます!
ただとても過疎化が進んでいて、住む場所にも寄りますがスーパーが遠かったり学校が遠かったりします💦
そして雪も多いです💦
それぞれ色々メリット、デメリットがあるのでよーく考えて、質問者様とお子様達が住みやすく過ごしやすい生活を送れればと思います😊!
山形は食べ物がとても美味しいしお水も美味しいし治安もいいのでとてもいい所です!何か困ったことがあればまた色々聞いてください😊!- 5月30日
-
はじめてのママリ
DVの元夫がいる市内では安心して子育てでないから、移住してどこか誰も知らない街でリスタートしたいと思ってます。
小学生の子供がいるので学校が遠いのは少し心配ですね。。。
雪はやっぱり多いのですね。
でも自然豊かな土地でとても心惹かれてます。
ツアーがあるのは事前に現地を見に行けるので抽選に当たればですがぜひ行けたらいいなと思ってます!- 5月30日
きら
庄内は、日本海側です!
海の幸も豊富で、食べ物はとても美味しいです🙆♀️
車は必須です。
生まれも育ちも庄内ですが、治安が悪いと思ったことはないです。
山形市内や仙台等に出るには、月山という山道を越えないといけないので、冬は特に運転するのは緊張します😳💦
雪道が慣れていない方には、あまりおすすめできないです💦
日常生活は困りませんが、庄内の中だと大型のショッピング施設はイオンくらいしかないので、もともと都会に住んでいたり、買い物をたくさんしたい人には向かないかと🥲
それなら村山地方がいいかと思います。
さらに大きなイオン(結局イオンですが🤣)やコストコもあります。
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
食べ物美味しいのは魅力的です笑
山越えをしかも雪道は怖いですね😱
今いるところもイオンが娯楽施設兼買い物するところなので同じような感覚で生活できそうです!- 5月30日
-
きら
水族館があったり、海が見られるのは庄内地方だけなので、雪が降っていないシーズンにぜひ遊びに来てみてください😊👍- 5月30日
なな
天童市に住んでいます!近くにスーパーや公園、保育園、病院などたくさんあるので、住みやすいと思います!少し車を走らせたら自然に触れ合えるところもあります。あと何より食べ物が美味しいです!果物にラーメン、そば!おすすめです💓
はじめてのママリ🔰
村山地域の寒河江市在住です。
妹家族が同じく村山地域の東根市在住ですが、利便性や子育ては東根市いいみたいですよ。
イオンや大きなスーパー、子供を遊ばせる施設も充実しています。
寒河江市は中心街辺りなら、スーパーやドラッグストアも結構あるので便利ですが、外れの方や山の方だとだいぶ不便かな💦
(比較的)大きな道の駅に屋内型児童遊戯施設も最近作られて、子育てに力を入れ始めている感じはします。
ただ、小中学校の合併再編の計画が進んでいて、住む場所によっては遠くなり、送り迎えかスクールバスになるかもしれません。
雪は山の方よりは少ないですが、結構積もります。除雪車が道路を除雪してくれますが、道路脇や自宅敷地内は各自でやっている感じです。
寒河江市、東根市共に車は必須です。
徒歩だと限度があると思います💦
🍑
こんにちは、その後どうされてますか?
私も山形に帰ろうと思ってるシングルです
-
はじめてのママリ
おはようございます!
その後縁あって社宅付きの仕事が見つかって別のところへですが引っ越しました!- 10月23日
-
🍑
山形には戻られてないですか?
- 10月23日
-
はじめてのママリ
そうですね、山形県への移住はしませんでした。
移住だけでなくUターンでもこの制度利用できるようなので、もし8年以上離れてらしたのでしたら『山形県 シングルマザー 移住』で検索すると移住プログラム出てくると思います!- 10月23日
-
🍑
いま関東にいるので、また田舎暮らしも想像に固く、主様が帰られてないとのことで参考になります🙇♀️
- 10月23日
-
はじめてのママリ
子連れの田舎移住はなかなかハードルが高いですよね。
お互い大変な時期かと思いますが、我が子のために頑張りましょうね☺️- 10月23日
-
🍑
一人一人が車一台持ってる&冬の大雪が難点で、、、
今すぐにというわけではないですが、もう間も無く離婚なので頑張りたいです😥- 10月23日
-
はじめてのママリ
冬の雪は死活問題ですね💦
ママリさんの心が穏やかにお子さんと過ごせる日が早くくることをお祈りいたします🙏- 10月23日
-
🍑
実家にも戻らず、現在元旦那さまのそばにもいませんか?
いまいち1人で子育てするイメージがわかなく、子どもが具合悪くなった時など、、どうされてますか?聞いてもいいですか😢- 10月24日
-
はじめてのママリ
はい、私自身の両親は絶縁しており地元にも帰らず、元夫や義母義父にも一切援助はしてもらってません。
近くにいるのも怖いので(離婚理由DVとモラハラのため)、縁もゆかりもない町に引っ越しました。
1人でもなんとかなりますよ!というかできるようになります、必要に迫られるので😂
自分が具合が悪い時はよっぽど出ない限り自力で頑張りますが、どうしてもの時はファミリーサポート頼ることになると思います。
この体調不良には自身が仕事を休むかリモートで看病しながらですね。
私で答えられることでしたらいつでも聞いてください😌
不安はあるかと思いますし、実際大人が1人しかいないので大変なことも多いです。
自分の時間や都合ではほぼ動けないので、その辺は覚悟が必要と思います。
金銭的な面で言えば我が家は経済的DVもあったので今の方が遥かに楽しくいい暮らしができてます✨- 10月24日
-
🍑
私ももう両親もおらず、山形に1人お姉ちゃんがいるだけ、特に頼れるかと言われるとそうでもなくて。。
引っ越し先はどうやって決めたんですか?お仕事とか見つけるのも大変はなかったですか?
旦那からしたら埼玉の今住んでるところには残ってほしくないと思ってるんじゃないかなと思って、今のところからも出ていきたいなと思ってます。- 10月24日
-
はじめてのママリ
同じような状況で心中お察しします。
引越し先は、子育て支援が充実してること、加えてシングルマザーの支援があるところ(シングルマザー専用シェアハウスや託児施設がある、手当がプラスでつくなど)にしました。
仕事はマザーズハローワークで決めました。
今いるところの近くに住むかどうするかはママリさん次第です。
子供は大きくなるほどに引っ越しを嫌がると思います。
交友関係がつくりやすい小さいうちに動こうと思い、わたしも引越しを決行しました。- 10月24日
-
🍑
すごい、私と似たような状況とかではなく、自分で全て行動されてますね。
学歴も持ち合わせてるわけではないので(高卒)、仕事となると厳しいかなとか、色々考えてしまいわ、
子どもが年中さんなので、年長さんの間に離婚、引っ越しになるので住む場所はもう決めとかないとです。。- 10月24日
-
はじめてのママリ
親の援助がないという事は同じかと思いますが、今後のことはママリさん次第と思います!
大変なことももちろんあります、お父さんがいた方が助かるなと思う場面もやはりあるので。。。
でも、子供と笑って毎日過ごせるようになったのでとても幸せです。
子供達も今の方が楽しいと言ってくれます😌
親の元気な姿、幸せな姿を見ると子供も安心するので、ママリさんの幸せになれる道=お子さんも幸せと思います。
わたしも何にも資格のない高卒ですが、やる気だけはあります、資格も入社して3年以内に取ります(国家資格)と熱意を伝えて採用してもらい今見習いとして勉強しながら勤務させてもらってます。
我が家もそれくらいの時期に離婚と引っ越しでした。
とりあえず引っ越し先に住所がないと保育園の申請が難しいので、もし地元に戻られるのならお姉さんのところに一度住所だけうつさせてもらって先に申請するのも一つの手だと思います。
小学校に上がる直前なら学童の空きがある地域を探しておくと安心かなと思います。- 10月24日
-
🍑
こんなに似た境遇の人っているんですね😢でもすごくしっかりしてる。
最初に住まいから決めて、その後に仕事ですか?小学校もあるだろうし何から手をつけていいのか。
今私がくよくよこの現実に受け止めきれず、子どもにも不安な思いをさせていて、本当に悪循環です。
お仕事もすごい。尊敬します。やる気は本当に大切ですね。- 10月24日
-
🍑
これからも、色々ここでお話ししても大丈夫ですか?
今旦那は、離婚したい、(性格の不一致)、別居だと家を出ていき、私の貯蓄がないから一年間別居して、家賃光熱費は払ってくれて➕六万あげるから、その間にお金ためてから離婚だと告げられています。
私は受け入れることができなかったですが、このままでもどうしようもないと思って、公正証書などの取り決めをしたいと思っていたんですが、それはできないみたいで(多分払いたくない)そんな感じで平行線です- 10月24日
-
はじめてのママリ
わたししっかりしてませんよ笑
シングルマザーに理解ある職場や、友人に恵まれてなんとかなってるという感じです。
いつか恩返しができるようになりたいです。
そうですね、とりあえずいろんな手続きに住所が必要なので住居から決めました。
借上社宅や自社社宅がある企業も多いので、そこから探すと仕事も家も一気に決まるので早いですよ!
わかります、わたしも去年同じように悩んでいました。
もとの幸せな家族にはもう戻れないのかなぁ…?とか、この先1人で育てていくことが本当に子供にとっていい選択なのかな?とか考えてました。
未資格未経験でも、とりあえず年齢が若ければ伸び代があるからととってもらえました!
過疎ってる職種だと30代も若手と言われるので、アラサーですがなんとかとってもらえました!- 10月25日
-
はじめてのママリ
わたしでよければいつでもどうぞ😌
それは旦那さんがお好きならとても辛い状況ですよね。
旦那さんの不倫とかで出てったわけではないんですね?(私不倫もされてたので疑心暗鬼で失礼をすみません。)
公正証書は確定で作った方がいいです。
私は作らせました。
向こうから離婚したがってるのなら、公正証書をしてくれない限り離婚しないと伝えていいと思います。
旦那さんが拒否したら婚姻費用調停を起こしましょう。
離婚を拒否し続けて多分3〜5年の別居で離婚成立なのでそれまで婚姻費用を貰い続けましょう。
これはママリさんの正当な権利ですし、もしお子さんの養育費を払わずに逃げようとするのなら養育費の調停も起こしましょう。
事なかれ主義なら、おそらく大事にしたくないと思うので払ってくれると思いますよ。- 10月25日
-
🍑
シンプルに12年くらい一緒にいて、子どもができてから、今はなんにも面白くない、もう好きじゃないみたいな本当に完全なる自己都合です。
公正証書とかも意味がわかってないんだと思います。離婚ができないなら調停だ!裁判だ!と言ってきたので😥
もうお前とは俺の知ってる第三者を交えないと話せないからな!と言って、毎回自分のお姉さんを連れてきて、そのお姉さんも私は中立にとか言うけど、弟よりです😅- 10月25日
-
🍑
わたしもちょうど30になったので、アラサーです😥
今現在車とか持たれてますか?関東にいても車が必要な場面も多く感じています。
シングルマザー 自社社宅 とかで検索ですか?子どもがいても一緒に住んでもいいんですか?
元の幸せな家族に戻りたいなって思っちゃいますね😢だって、その方が何も変わらず(いい面が多いですもんね)いままでも1人で育ててるみたいな感覚もあったけど、父親の役割は果たせないですもんね💧- 10月25日
-
はじめてのママリ
それだけの理由で離婚、またお姉さんを連れてきての交渉はフェアではないですね。。。
ママリさんもお辛いですよね、それだけ連れ添った方にそう言われたら。
第三者を交えたいなら調停すればいいと思います。
俺の知ってる第三者って、完全に自分の味方を連れてきて有利にさせたいだけだと思います。
また、何か知られたくない秘密があり離婚を急いでるようにも見えます。
相手家族は、絶対こちらの味方にはなってくれないので、それなら弁護士を通して話しましょう。とこちらも強気に出ていいと思います。
法テラスなら無償相談できますよ。
私もしてもらいました。
今勝手に別居していてもまだ夫婦なので相手が勝手に女性を連れ込んでいたり、金銭を隠したりすると違法なのでそう言ったことがないか調べてから離婚に踏み切られた方がいいかなと思います。
お子さんのためにも、もらえるものは全てもらった方がいいですからね。
例えば、旦那さんの一方的な理由なので財産分与はせずに全てこちらがもらうとか、養育費の他にも特別費用を追加でもらうとか。
いずれにせよ公正証書か調停調書は作った方がいいと思います。- 10月25日
-
🍑
まさにその通りなんです。あまりにも離婚を急がれると疑ってしまいます。本人はそういうことはない。姉もそれはないと思う。と言っていましたが、、、
アスペっぽいところがあって、自分ってカサンドラ症候群になってるのかも😰と悩んだ時もありました。
無料弁護士相談一度行ったんですが、なんか頼りにならなさそうな弁護士さんで、まずは調停した方がいいです。と言われました。誰が見ても調停した方がいいんですが、家賃光熱費払う➕六万くれるとのことで、その間に色々住む場所や仕事なども決めていこうかな、あまり時間もないかも、、焦ってます- 10月25日
-
はじめてのママリ
もしそういうことがあっても、旦那さんに不利なことは自白してこないと思います。
1年間猶予ががあるのでしたらその間に証拠集めしつつ生活基盤を整えるのがベストかなと思いました。
調停はした方がいいと思います。
素直に公正証書書いてくれれば別ですが、いつ心変わりするかわからないので、効力のある書面で残すべきです。
大丈夫ですよ、焦る気持ちもわかりますが、仕事は選り好みしなければなんでもありますし、母子優先で入れる市営や県営住宅や、母子シェアハウスもあります。
住むところも仕事も絶対本気になれば3ヶ月以内にどちらも見つかります。
母子シェアハウスなら保育園併設のところも関東は多くありますのでその辺で探してもいいかもです。関西ですが私も見学行きました。
料金もかなりお安めです家賃保育料込みで3〜4万円くらい、築も10年以内で普通のマンションみたいなところでした。- 10月25日
-
🍑
今元旦那さんとは面会や養育費などはどうされていますか?
- 10月25日
-
🍑
気持ち的に山形に戻った方がいいのかも、、でも埼玉から引っ越して、また関東のどこかに住んだってやり直したっていいのかも、、ぐるぐる考えてます。まずは移住先を調べないとですね、
- 10月25日
-
はじめてのママリ
子供が望めば面会する、と取り決めました。
子供の気持ちを尊重した内容にしたかったので。
養育費もとりあえず今のところ滞ってません。- 10月25日
-
はじめてのママリ
わたしも嫁ぎ先と地元がちょっと離れてるので戻るか、そのまま住み続けるか、全く違うところに行くか悩みました。
結論…わたしはまっさらのところで子供との新生活をスタートさせたかったので、住んでたところから少し離れたところに決めました。
移住プログラムは、25年住んだら庭付き戸建て住宅がもらえる茨城県や、毎月10万円補助してくれる山形県、看護学校に通いながら学費全額免除してくれる兵庫県、など色々特色あるので調べてみるだけでも将来の想像ができていいと思います。- 10月25日
-
🍑
私も同じく子どもの気持ちが一番反映されるようにしたいと思っていて、旦那側は会いたいっていうなら会ってやる!ただしお前とは会いたくない!みたいなこと言われてて😅
ママリさんは調停をしましたか?
それとも公正証書を作りましたか?- 10月26日
-
はじめてのママリ
わたしの作成した公正証書案を飲むことができないなら調停です、と伝えたら職場にバレるのが嫌なのかそのまま公正証書作成になりました。
面会交流を第三者機関に委任することもできるので、その場合の費用を全額旦那さん持ちにしたらいいと思います。- 10月26日
-
🍑
勉強になります。面会交流を第三者機関に任せることもできるんですね。調べてみます!
- 10月26日
-
はじめてのママリ
面会交流専門のアプリとかも今あるみたいです!
色々調べてベストな方法が見つかるといいですね!- 10月26日
-
🍑
ママリさんの会話を読み返していたら、山形の移住プログラムに興味を持ってくださった投稿だったんですね💡
山形出身なのかと思ってました☺︎
住んでるところは、シングルマザーには手厚いですか?
色々みていても手厚さは変わらないのかなぁなんて思ってみたり、- 10月26日
-
はじめてのママリ
こんばんは。
そうなんですよ、出身は関東です☺️
今いるところは東京都には及ばないですが、それなりに手厚い方と思ってます!
神戸市などは有名ですね、他にはひとり親に支援があるのは個人的にいいなと思ったのは茨城県、山形県、兵庫県、愛知県などですね!
中でも山形県の月10万円もらいながら看護学校に通えて看護師になれるプログラムはいいなと思い説明会もオンラインで参加しましたが、今は同じような業種でもう少し自分の暮らしてた地域に近いところにしました!
地域によっても色々支援の特色が違う(現金給付型、クーポン支給型、就業支援型、住宅付与型など)ので、『シングルマザー 移住支援』『シングルマザー 支援措置』などで検索するとたくさん出てきますよ👍- 10月26日
-
🍑
関東の方だったんですね💡
私は山形県出身の埼玉県住みです☺️
看護学校に通うプログラム私も考えてました!!!子ども産まれてから看護師さんカッコいいなぁ、手に職つけたいなぁって☺︎
山形県にそんなプログラムがあったんですね!しかもオンラインで参加したなんて、本当に行動力の鏡ですm(_ _)m✨- 10月26日
-
はじめてのママリ
今は違うところにいますが、関東の方が財政潤ってるからか支援が手厚いところが多いですね。
手に職は欲しいですよねー!
私もそう思い、来年国家試験受験予定です!
お互い頑張りましょうね☺️- 10月26日
-
🍑
ありがとうございます!
またなんかあったら書き込んでもいいですか?- 10月26日
-
🍑
すごいです!行動力の鏡です!
- 10月26日
-
🍑
色々読み返して、何もわからない私にいっぱい教えてくださって感謝しますm(_ _)m✨
- 10月26日
-
はじめてのママリ
とんでもないです、お互い大変な時期かと思いますが、挫けずに頑張りましょうね!
相談相手が私でよければいつでもどうぞ😌- 10月26日
はじめてのママリ
今中部の方にいて雪が無縁の地域で暮らしてます。
雪道走るの自身がなくて。。。
除雪はしてくれるのですね✨
はじめてのママリ
ぱっと見でいいので、上の地区だとどこが住みやすそうでしょうか?💦
退会ユーザー
コメント打ち直しで申し訳ないです🥲
パッと見だと村山地区の方が住みやすいと思いますがママリさんがどのような環境が良いかにも寄りますが🥹
置賜、最上地方は店が少なくて高齢者が多いイメージです!
私の中でですが天童市東根市は最近住む方増えて人口密度多いイメージなのでひっそり暮らしたい私は村山地方の別の市に住んでます😂