※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてじゃないママリ
ココロ・悩み

5歳の娘の反抗期に悩んでおり、脅してしまうことが多いです。娘の態度に困り、愛情不足や自己肯定感の低さを感じています。どう対処すれば良いでしょうか。

最近5歳の娘が反抗期なのか、態度が悪くて脅してばっかりしてしまいます。
脅しても娘には効いてなさそうで、酷いことを言ってしまいます。

効いてないように見えて、効いてるから余計に悪態つくんだろうな(構ってほしいとか愛情不足で)とは思っています。

幼稚園のお迎えに行っても、先生と話していたら
「ママ!〇〇ちゃんと帰りたかったのに!」とキレられたりしただけで、またかよ…と思って言い返してしまいます。

私が怒っても、睨む、ドスドス歩く、
何かあったら人のせいにする、物のせいにする、
パパにすごく偉そう(たぶん私の真似してる)で、
余計に腹が立ってしまいます。

寝てる時だけ可愛いです…


グッと堪えるべきですよね。堪えて甘やかしてあげたら
満たされて反抗しなくなるのでしょうか…


私自身、妹が産まれてから自分は親に嫌われてると思って幼少期過ごしていて
反抗期が早かったのを覚えているので、なんとなく気持ちはわかる気がします。。

ひとりっ子で愛情注いできたつもりですが、
私は絶対に毒親なので愛情が足りてないor娘自身の自己肯定感が低いんじゃないかと思います。


コメント

ママリ

男の子5歳が居ますが同じです…

兎に角文句言わなきゃ気が済まないのか?と思ってます。
普通にクソババアって毎日言われてます。
まぁ私に似て口が悪い。

怒っても効いてない態度で余計腹立つからそんな事で?ってことで泣くまで叱ってしまいました。

充分に遊んであげられないし
なんなら私は寝てばっかで…
可哀想だなと思いつつ構うと長くてしんどくて。

子供に申し訳無くなります…