※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむ
子育て・グッズ

支援センターに行きたいが、娘と一緒に朝寝をしてしまい、昼まで寝てしまいます。支援センターに行く時間や、出かける際の夕食の準備について教えてください。

時間の使い方についてです💦

支援センターに行ってみたいと思っているのですが、娘と一緒に朝寝をすると気づいたら昼になっていて、午後から家事してたらあっという間に夕方になってしまいます…

朝寝を娘と一緒にするからこうなるのは分かっているのですが、私が隣にいないと長時間寝てくれない、添い乳で寝かしている、という理由で結局昼まで一緒に寝ちゃってます😭

支援センターに行っている方は、何時ごろに行くことが多いですか?また、出かける予定があるとき、夜ご飯はいつ作ってますか?💦

コメント

mu

午前中が多いです!

10時頃から12時頃まで行って午後は1時半頃からお昼寝です💤

朝寝をお昼頃までしてるとお昼寝はしない感じですか?
夜ご飯は子供達がお昼寝中に使ってます!

はじめてのママリ🔰

もう保育園に入ったので今は行きませんが、朝一行ってました!
お昼前から昼過ぎはご飯や昼寝でバタバタするし、午後行っても夕飯準備やらお風呂やらバタバタしてしんどいし…
あとうちは支援センター自体も閉まるのが15時30分頃と早かったので午後はほぼ行きませんでした😣

私が要領良ければ午後もいけたのかもしれませんが🤣
他人と話すより生活リズム崩したくない気持ちが強かったので、朝一行けないなら行かないって感じでした!

はじめてのママリ🔰

親子で似たタイプです😂母乳あげてるとやたら疲れるから寝てたいですよね。家事進まないんですよね。笑

子どもが午前〜昼で朝寝するので1歳になった今も、5ヶ月くらいの頃も積極的に支援センターは行ってません。活動としては午後に機嫌がいい時に散歩には行きます。月一くらいで自治体の親子の集いに行ってた時は気合い入れて午前中に行ってました!

夕飯作りは主人帰宅後、もしくは子ども寝かしつけた後です😭

はじめてのママリ

私も一緒に朝寝して昼前に慌てて起きて離乳食あげてその後2 時間位家事してミルクあげて14時半すぎに行きます!
15時半に閉まるのでそのままスーパー行って帰って晩御飯準備したりしてます😊

イベントは朝からなのでその日は仕方なく合わせて行きますが本当は寝たいです😂娘もイベント中寝たりしてますwww