
娘の鬱について悩んでおり、実家に戻した後の状況を説明しています。娘はゲームを楽しむ一方で、食事やコミュニケーションにストレスを感じています。母親として心配し、理解を求めるも、衝突が生じてしまいました。娘が県外に戻ることを考えていることに不安を抱いています。
娘の鬱で以前も相談させていただいたのですが
県外に住んでいた娘を実家に連れて帰ってきました。連れて帰って2週間 病院も連れていき 2ヶ月の休職をすることになりました。
それから 毎日 夜になるとパソコンゲームをして 友達と楽しくゲームをしてます。
朝は起きれず一日中部屋に閉じこもってます。たまに 昼 ゲームをしたりしているのですが 友達と話したり ゲームは楽しく毎日しているのですが 朝ごはん 食べれないから 声かけられるのがストレス。食べた方がいいよ。と声かけてもストレス。しんどいの?と声かけると それもストレスと、色々とストレス ストレスといわれて こちらも 挫けてきてました。
今日は 旦那さんが昼間家に帰っ時に 娘がリビングに来たから 昼ご飯を探してる感じなら 近くのラーメン屋さんにでも行こう。と話しかけようとしたけど すぐに部屋にいったから 声かけずに出てきた。って旦那さんが言った言葉を
私の伝え方が悪かったのだと思うのですが 変に意味を取り 言い合いになりました。
朝昼もご飯食べないから 子供の事を心配するのは当たり前の話で 毎日心配してると 話すと 子供の時は朝ご飯なんかなかったのに 今更?と言われました。
それにカチンとかて あの時は あーだったこーだったと話したけど 自分の話したい事を話して 私が話たら1人になりたいから出て行って。トラウマがとかフラッシュバックがとかで過呼吸で苦しいと 全く話にならず 私はずっと寄り添うったつもりでしたが隣の部屋で 大暴れをしてしまいました。
その後は私も落ち着いて話できるように冷静になり 話したいからさっきはごめん。と娘の立場に理解できなくて 物に当たってしまった事にもあやまりました。
急に荷物をまとめてたので 家を出ていくのだと思い 必死に引き留めて 私も泣きながら謝りましが 今日は 私との約束やから 出て行かない。と話になりましたが 結局 私母(祖母に)連絡して 祖母の家に行きました。その後は連絡もして もう一度病気の勉強もするから チャンスをくれないか、理解できてなくて しんどい思いをさせてしまってごめん。と誤りしたが 県外に帰るような話をしてました。
もともと 私とは合わないから 1人でやっていこうとおもって家を出たのに 帰ってきてしまったみたいに言われました。
県外にかえって 死んでしまったらどうしようと 心から本気で心配してますが このまま帰らせて大丈夫なのか心配です。
こんな母親だったら 離れたいと思って仕方ないですよね....。
- かりんとう(3歳10ヶ月)
コメント