
母に妊娠を報告したが、否定的な反応がありました。私が悪いのでしょうか。
疎遠になっていた母に妊娠報告をしました。
物心ついた頃から父からDVされていて
それが原因で両親は離婚し、私と弟は母に引き取られましたが母が育児ノイローゼ?になり私にDVをするようになりました。
私は高校生になった時、児相に引き取られ児童養護施設に入りました。弟は母の元で生活してましたが。
それから母と一緒に住む事もなくたまには連絡取ってましたが少しづつ疎遠になっていった感じです。
我が子の事を考えた結果、母に孫として認めてもらいたかったので報告しましたが、
旦那の悪口、旦那に対する否定的な発言が長文で送られてきました。(旦那と母は面識ありません)
私に対しても体調の事など気にかけてくれるような発言はなく自分勝手な事ばっかりして私の気持ちちゃんと考えた事ある?という文章が送られてきました。
孫には会いたくないの?と聞きましたが完全にスルーされました😅
やっぱり娘である私が悪いんでしょうか?
- いちごみるく🍓🍼(妊娠14週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
多分、お母さんも今まで色々辛い思いをされてきたんだと思いますが、おそらく今は自分以外の人を思いやる程の余裕がないんだと思います💦
普通の感覚ではないんだと思います🥲
なので、どちらが悪いとかではなく、今まで通りの距離感がちょうど良いのかもしれません😭
寂しいですけどね😭

はじめてのママリ🔰
いちごみるくさん、何ひとつ悪くないです。責めないでください。
どんなことをされて、どんなことを言われても、母親を求めてしまう、どこか期待して、希望をもってしまう気持ちわかります。それが叶わなかったときに自分の行動を振り返り、自分のせいにしてしまう…すごくわかります。
でも今はいちごみるくさんと、お腹の子、新しい自分の家族を優先して、距離をとってください。
ごめんなさい、こんな回答で…
-
いちごみるく🍓🍼
今は母の事をそっとしておきます😅
あまり考えすぎないようにします😌
コメントありがとうございます❣️- 5月28日

はじめてのママリ🔰
いちごみるくさんは何も悪くないと思います。
私も母とは仲が悪く、妊娠の報告をしましたが、おろしなさい。しか言わなかったです。
旦那と母で話し合い、産むことに決まっても、ずっとおろせばよかったのに。と言われました。
旦那と喧嘩したときに一度頼ったら、旦那の悪口ばかり言われました。
旦那がいうには、母は私のことが好きすぎて?過保護すぎて、心配しすぎているけど、うまく表現できてないだけって言われました。
出産の痛みを知っているからこそ、まだ早い、今じゃないくていい、また次作りなさい。と言ってたみたいです。
いちごみるくさんのお母様もそうなんじゃないでしょうか?
いきなりのことで驚いたのと、やはり母なので出産、子育ての大変さを知っているからこそ、心配しているけど、うまく表現できないのではないのかな、と。
私は母とはギクシャクしながらも出産して、今では可愛がってくれてます!
-
いちごみるく🍓🍼
結婚、妊娠前までは
いつ結婚するの?
孫の顔は見せないつもり?
27歳なんだしもう高齢出産になるよ?
私はあんたの歳の時には子育てしてたけど?
と嫌味を言われてました。
いざ結婚、妊娠するとこんな感じだったので…。
心配してくれてるけど表現が下手というのもあるかもしれないですが、
昔から子どもが自分の思い通りに育たないと気に食わず癇癪起こすタイプでした🤣- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
結婚、出産はしてほしい感じだったのに報告したらしたでそんな感じだとよくわからないですね😅
私の母もそんな感じです😂- 5月28日
-
いちごみるく🍓🍼
いくら自分の親でも扱い方が分からないというか、どう接したらいいのか…💦- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
私、旦那に任せてます😂
旦那と親が喧嘩してます笑- 5月29日
-
いちごみるく🍓🍼
私の旦那も、
「お義母さんに会ったら間違いなく喧嘩しそう」って言ってました😂- 5月29日
いちごみるく🍓🍼
今はそっとしておきます🍀