※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

支援級からフリースクールに通う子供について、周囲の反応が気になります。親友に話すのが難しいと感じています。どう思われるでしょうか。

普通級だめで支援級にうつっても登校拒否の子供が、
フリースクールは頑張っていけています。
側からみたら、可哀想な子だなと思いますか😭?
親友たちに学校いかず、フリースクール通わせてる話をしたいのですが、なかなか言えません😭ひきますか?

コメント

ママリ

お子さん頑張って行けて偉いです😊👏安心できる場所が見つかったってことですよ!全然可哀想なんて思いません。お子さんの為に色々と動いてあげていて素晴らしい親御さんだと思いました✨

よーぐる

まったくひきません!!!
ちゃんとお子さんに合う場所探せてよかったって思うし、ママリさんだって簡単に普通級だめ!支援級だめ!よし!フリースクール!てなったわけじゃなく、いろんな悩んだ経緯があったんじゃないかと想像しますが違いますかね?🥹
いっぱい考えて子どものための環境を探して子どもが安心して過ごすことができてる、こんな素晴らしいことないです😭😭

リ

高校生の時にフリースクールに通ってる子と関わりありましたが、可哀想って思った事ありません!
たまに一緒に遊んでましたが、普通の子と何ら変わりなかったですし🙌
お母さんとも話した事ありますが、ちゃんとお子さんの事考えてるしっかりした方が多かったです✨️

はじめてのママリ

全然可哀想なんて思わないです!
普通級が正解だとか1番良いとは思いません!
私が無知なので、私だったらフリースクールの話を色々聞きたいです🤓
自分の子も同じ様な感じだったら、とても参考になると思います🤗

もこもこにゃんこ

良い居場所が見つかって良かったね〜✨って思います😊
ただ、私が子育て支援をしてて不登校とか行き渋りの家族と関わったり、話を聞く機会も多いからそう思うのかもしれないです。
中にはフリースクールの事をあんまり知らなかったり、一般的なルートと違う事が受け入れられない人もいるので、そう言う人からしたら偏見とかあるのかもしれないですね💦