※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いまふく
家族・旦那

夫がASDではないかと感じており、彼の行動に悩んでいます。特に思いやりの欠如や感謝の気持ちが見られず、結婚や出産においても無関心な態度が続いています。似た悩みを持つ方々のエピソードを聞きたいです。

診断はしてませんが夫がASDだと思います。
先にカサンドラ症候群について知り、大事な話ができない、思いやりがない夫はASDなんだろうと気付きました。その頃は私もカサンドラになりかけていたのですが、ASDだからこんな人なのかと思えて、割り切れるようになりました。(もちろんムカつきすぎてストレスがやばい時もあります)

夫のASDエピソードを書き出してすっきりしたいと思います😇同じ悩みをお持ちの方もぜひエピソード聞かせてください!それASDじゃなくない?ということもあるかもしれませんが、夫への愚痴ということでお許しください。

・夫の住む土地に嫁いできたのですが、来てくれてありがとうの気持ちがまったくない
・結婚の時地元の趣味仲間から、結婚おめでとうの動画をもらい、私は離れてしまった寂しさで号泣しながら見ていたけど、夫は無表情、一緒に見てもらっていたけどノーコメント
・私の両親に関わろうとしない。お米や野菜、お土産送ってくれたり、孫にプレゼントをくれたりするが、感謝もない。そのわりにお土産までしっかり食べる。
・義実家との関係は良好でお世話になっているので、母の日父の日はプレゼントをあげているが、夫からうちの両親へはもちろんなし。(男性はそういう人の方が多いかなと思うので、仕方ないかなとは思ってる)「私は義実家にお世話になってるから、プレゼントしたいと思っている」と話をしたら、「別にしなくていい」と言われた。(自分の親にプレゼントしてくれてありがとう、と言う気持ちがあるものだと思っていたから衝撃)
・1LDKに住んでいた頃、いびきがうるさすぎて私は寝室で寝るのをやめて、リビングで寝てました。いびきがうるさいのは自覚ありだったし、病院に行ってと言っても行かなかったのに、リビングで寝る私に謝罪など一度もなし。子供が産まれてからも、子供とリビングに寝ていました。


・妊娠中の気遣いもちろんなし。
・帝王切開の説明を産婦人科に聞きに行った時、当日対応してくださる先生から説明を受けたのに、よろしくお願いしますなど一言もなし。(恥ずかしいからちゃんとしてとブチギレ)
・帝王切開の前日から入院したけど、頑張ってなど一言もなし。産まれてもお疲れ様の一言。立ち会いにはきてほしくなかったが、何かあったときのために来て欲しいと病院に言われていたのでしぶしぶ呼んでいたが、出産後病室から出て帰る時に、助産師さんにお疲れ様でしたと言って帰宅。きっと私がブチギレたから言ったんだろうけど普通よろしくお願いしますだろ…

まだまだたくさんありますが、今日はこの辺にしときます…なんで付き合ってるときにわからなかったんだろ…😇

コメント

はじめてのママリ🔰

読んでいて

え、私の旦那もそうじゃんって思いました。
全て当てはまります。

お付き合いしてる時から
私のことだけが大好きで、
友達にも親にも
愛想なんて皆無です。

子供が産まれてからは
子供のことも大好きっぽいです。

私には日頃から
大好き可愛いずっと一緒にいようねとか平気で言ってきますが、
子供にはそんなこと言わないし、

大好きだからと言って
妊娠中や出産前後に体を労ってくれることも無かったです。

うちも帝王切開で
子供が産まれる瞬間もスマホゲームしてて、
中断して初抱っこしたとかほざいていました。

ひとり頑張ってる気になって
つらかった時期もありましたが
旦那曰く「言ってくれないとわからない」そうです。

言えば分かるんだな?と思って、
今は全部やってもらっています。

  • いまふく

    いまふく

    コメントありがとうございます♡
    大好きなのに、労わってくれない…その状況ならほんとになんで?ってなりそうです。うちはお互い好きではないと思うので、労わってくれないのも仕方ないかと思っていたけど、ASDで共感性がないのかな?気付けたので腑に落ちました🤣

    言えばわかるかなと思って言ったこともあったのですが、もうめんどくさくて今は諦めてます💦言うのもパワー使うので、はじめてのママリさんは言えていてすごいです👏✨

    • 5月28日
おんぷ

せめて奥さんが自分(夫)の両親に父の日や母の日を渡してくれるのなら、「いつ買いに行く?いつ渡しに行く?オレも行くよ。」って、一緒に選んだり一緒に渡したり…
任せっきりにするのではなく行動で示して、「ありがとう」と感謝を伝えるべきですよ〜😤

  • いまふく

    いまふく

    コメントありがとうございます♡
    ほんと、なんだかな〜って感じです。母の日父の日にプレゼントする習慣がなかったのだと思うのですが、そうであっても嫁が準備してくれていたら、自分の親を大事にしてくれてありがとうって思うと思っていたんですけどね…。考え方が違いすぎてびっくりしました😇共感してもらえてうれしいです!

    • 5月28日