
ママ友のBママが、Cママの言動に対してモヤモヤしています。CママがBママを軽んじるような発言をするため、Bママの気持ちを理解してほしいと思っています。
モヤモヤ💭吐き出しです。
わたしはずっとママ友を作らず過ごしてきたんですが、長女のお友だちのママで1人よく話すママがいます。
歳も近かったり、お互いの旦那との境遇とかいろいろ似てるところがあったりして、唯一本音を言えるママです。
それは向こうもいつも同じだよって言ってくれます。
わたしにとっては、すごく大事なママ友です。(Bママとします)
最近、お互いに下の子が年長で幼稚園も最後だし〜とママ友の集まりとか顔出したりするようにしていて、その中で1人わたしたちと仲良くなりたい!と言ってくれるママがいて、ランチに行ったりしています。
そのママはグイグイいろんなママとも仲良くしてたり、元気ハツラツいえーい!みたいなママです。
悪い人ではないし、むしろすごく明るいママでいい人です。(これをCママとします)
いい人なんですが…
3人で会ったり話したりしてる時に、Bママってさ〜いつもヘラヘラ笑って誤魔化してるよね?とCママが言ったり、Bママがこどもにダメでしょ!と注意したのを、Cママがほーら言われた、ダメでしょ〜(Bママの言い方真似する)と言ったり…
Bママのことを舐めてる(言い方合ってるか分かりませんが)ような言動にいつもモヤモヤします。
Bママはいろいろ対人関係で悩んでいたり、トラウマがあったりして人間嫌いになってしまったり、いろいろある中で頑張ってるのに、ヘラヘラしてるって言ったり…
Cママのように相手のことお構いなしにガンガン行ける人にはわからないんだと思いますが、そういうの見るたびに大事な友達を貶されてる気分になってモヤモヤします。
すみません吐き出しました🥲🥲
- はじめてのママリ(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
3人ってほんと難しいですよ💦
これ、その場で指摘したら
Bママからすると
(cママの気持ちはほっといて)
自分のせいでトラブルになってるって
嫌な気持ちになるかもしれないし、
言わなかったら言わなかったで
Bママからすると
「こういうとき何も言ってくれないんだ」とか思われるかもだし、
かといって2人のときに
cママってさーっていうと
陰口になるし…
3人でバランスとるって
ほんっとうに難しいです。
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
Cママがそう言うこと言わなきゃ、全然たのしいんですけどね🫠
なんでバカにするみたいな発言するんだろうっていつもモヤモヤしちゃいます💭