
小1の子が活発な友達と遊ぶことにストレスを感じています。遊び方や注意の仕方について悩んでおり、異性の子と遊ぶ年齢や他の子どもたちの遊び方について知りたいです。
小1の子が友達と毎日遊ぶのですが
その友達がとにかく活発…
ドアが閉まっていても扉をガチャガチャする
開けないなら回ってリビングの窓に来て扉をたたく
お菓子のゴミを渡してくる
トイレを催促する
お腹減ったお菓子ちょうだいという
家に入れてくれ、入れないなら庭で遊びたいという
などまだまだありますが
とにかく私は疲れて毎日がストレスすぎます
だんだんと私の対応も変わってきて注意したり
結構キレてます
全て(物置も)鍵をかけることにしました
これいつまで続きますか?
土日まで来ます
雨の日も来ます
自分の子はその子と遊ぶのが大好きで
ほんとに楽しそうです
そして家の中に呼びたがり
だめなら庭に呼びます
自分の子どもの楽しみを親が奪うのも違うと思うのですが
だったら学童行ってくれ(育休中)と思うレベルなほど私はその子とあそぶのがストレスです
①異性の子とは何年生くらいまで遊びますか?
②小学生のお子さんは毎日遊んでますか?
③土日も遊んでますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

h
①四年生ですが、異性の子と公園に待ち合わせして遊んでます。子どもの友達は異性と二人きりで家で遊んだりしてるようです。
②遊ぶのは週二回までと決めています。
③土日遊ぶのは月一回までです。子どもたちには「土日くらいママも休みたいよ」と伝えています。

はじめてのママリ🔰
なかなか厄介な子ですね😭
うちは田舎だからか、6年生でも異性の子と遊んだりします。
家族の時間や、家でゆっくりする時間も大切だからと、遊ぶ曜日を決めて遊ばせています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
遊ぶ曜日じゃない時に友達が誘いに来た場合どうされてますか?
ご自身のお子さんが遊びたい!ってなりませんか?- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
断らせるか、インターホンで今日は遊べないんだ〜ごめんね〜!って私が伝えます。
子供にはお家のルールだからって伝えてます。- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。それきっちり話して決めてみます。ありがとうございます。
- 5月28日

はじめてのママリ🔰
①中1上の息子は、なぜか同じ小学校の子、男女分け隔てなく中良くて今も性別関係なく複数人で遊んでます。
②習い事や部活、低学年だと学童通ってる子が多く、下校後毎日は遊ばないです。
③も②と同様、家族の予定もあったりするので、遊んだり遊ばなかったり
その保護者との繋がりはないのでしょうか?
好き勝手するにも度がすぎるというか
私の子が人の家に上がる時は、事前連絡できない相手だったとしても
相手の場合親の都合も聞いてからにするようにいいきかせてたし
そんな失礼な態度取るもんなら、人ん家の敷地になんて入れさせません
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やっぱり
度がすぎますよね。
反面教師すぎます。- 5月28日

はじめてのママリ🔰
娘が1年生の時に似たような子に依存されました。下校時に自宅へ帰らず娘より先にうちに来て郵便受けから覗き込んだり、玄関ドアを全開にして「〇〇ちゃんのお家行ってみたいな〜」「今家にママいないからトイレ貸して」とあれこれ言って家に上がり込もうとしてきました。元々放置子で有名な子だったので一切家には入れず帰しました。学校にも連絡をしたら母親が謝罪に来ましたが、相変わらず放置して道路で遊んでいます。娘とも、ルールが守れない子は家では遊べないから学校か公園で遊んでおいでと話しました。結局その子とは合わないみたいで、今も2人きりでは遊びません。一度学校に相談してみてはどうでしょうか?私も子供の友達関係に口を挟みたくはないですが、あまりにも素行が悪い子とは関わり方を考えないといけないかなと。
①現在4年生ですが、グループで異性同性問わず遊んでいます。
②ほぼ毎日遊びます。
③土日は友達と約束はしないです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
週2と月一と決められているとの事ですが友達が遊びに来てご自身のお子さんが遊びたい!ってなった場合、どうしてますか?
h
まず、我が子には事前にきちんと説明しておいて、友達が突然遊びに来るようなことは無いようにします!
それでも遊びたいなら相手の家か公園や図書館に行きな〜ですね!