※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

最近、子どもたちの登園や運動会への気持ちに悩んでおり、育児が辛く感じています。大人げない言動を反省しています。

最近登園しぶりをする2番目と、クラスの子にハブられていて運動会に行きたくないと言っている1番目を休ませて、公園に遊びに連れて行き、お菓子をたくさん食べ、映画も家で見て、昼寝もして、ご飯は好物で、としたのに、夜寝る前になにか話したいことはある?と時々する日課みたいな感じで聞いたら一番目が言ったのが「運動会休みたい」、2番目が「ない」「なんにも楽しくなかった」だったので、なんかがっくり来てしまい「そっか、なら明日も休んでいいから明日はなーーーんにもしないでみたらいいよ。お菓子も食べない、外にも出ない、ご飯も食べない、YouTubeとかも見ない。ずっと布団から出ずになにもしないでみたらいい」と大人げなく言ってしまいました。そしたら2番目の癇癪が始まり「嫌だ」の連呼。こうなってしまってはいくらこちらが「何が嫌なの?」「お母さんもすごく落ち込んでる時はそうするから、今日1日が楽しくなかったならそうしてみればいいと思ったんだよ」とか何言ってもダメで「嫌だ」しか言わない壊れたラジオみたいになります。
怒鳴ってしまい、最悪の1日の終わりです。
もう最近育児がしんどすぎて消えてしまいたいです。

やはり大人気なかったでしょうか。でもしんどいです。

コメント

はじめてのママリさん

大人気ない。対応が悪い。       

はじめてのママリさん

大人げないかもだけど自分も言っちゃうかも。

はじめてのママリさん

大人げなくない。むしろ言って当然だと思う。

はじめてのママリ🔰

うちのも頑張って連れ出して、帰るときになり全然楽しくなかった!と言い出すのですごく辛かったのを思い出しました。私なんて、2度と出かけない!!ずーっとテレビ見てればいい!とか言っちゃってましたよ💦

いまは、今日は楽しかった!ママありがとう!って,言ってくれるようになりましたよ!大丈夫!そういう年頃ってことです😭