※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

旦那の仕事優先に不満を感じており、協力的でないと感じています。どう思いますか。

なんか、、冷めてくわ、、
どう思いますか?
旦那にムカついてます。

今日旦那が仕事(今日は研修で市外へ行ってました)終わってラインが来ました。
「自分の職場よって話したい事あるから寄っていい?」
と18時半頃連絡が来て、その時点で「え、急だし帰ってくると思ってた時間に連絡来たし」と思ったのですがそのままOKしました。

20時半頃に帰ってくると連絡来てたのに20時半過ぎに「今から帰るごめん」と連絡が来ました。
私も正社員で仕事してるので仕事から帰ってきて息子とお風呂入り、夜ご飯作って、夜ご飯食べさせて、明日の支度して、少し遊んで、グズるのをあやしたり、今やっと寝かせました。

しかも明日職場の人とご飯に行くから明日も私ひとりでやります。

大変な事分かってるはずなのに仕事優先されるのがむかつきます。
しょっちゅうご飯行く訳じゃないのでOKしてますがこういう事が立て続けにあるとメンタルやられるし、親としての自覚あるのかなと思っちゃいます。

普段は割と協力的な方だとは思います。。

コメント

🐣🩷

普段からやらない感じならムカつきますけどたまーにのそれなら別に普通だと思います😂私毎日8:30〜寝かしつけまでワンオペですし旦那の帰宅時間は日にちまわるので逆にそんな時間に帰ってこられるの羨ましいくらいです😂

ミニー

うちもそんな感じですが
当てにしてないので気にしてないです😂

その分、どこかで出れる日を作ってもらってはどうですか💡??

  • ママリ

    ママリ

    当てにしないのが1番ですよね😂
    本当そう思います...

    • 5月28日
  • ミニー

    ミニー

    当てにしてる自分が悪いと思うこともあったし
    二人の子だけど結局、子供産む選択したのは
    自分だから仕方ないとか思ってます🤣

    私は
    今はたまに夜飲みに行ってます🍻

    • 5月28日
akane

我が家でも似たようなことが続いた時がありました。そんな時は、別日に妻が負担した時間を夫に追加的に対応してもらうか、シッター代換算で精算させました。

はじめてのママリ🔰

わかりますよ😭
仕事なのは理解してますが、1分1秒早く帰ってきて欲しいですよね!
初めから22時帰宅と言われてたら諦めもつきますが、だんだんと伸ばされるとそのぶん期待もしちゃいますよね💦