
夫が副業を始めたことで寂しさを感じています。子供との時間が減り、夫に不満を伝えたいが、彼のやる気を削りたくないと思っています。私のわがままかもしれないと悩んでいます。
副業を始めた夫 寂しいです。
夫の本業だけでも生活できていましたが、副業を始めてさらに家に入れるお金を増やそうと思ってくれているようです。
確かにお金は必要ですし、感謝もしています。今はまだあまり稼げていませんが。
今妊娠中だからかもですが(いや、副業始めた頃からかも)、寂しいです。
仕事の時間が増えて子供達と遊んでくれる時間も減りました。
でも夫は自分ではやってるつもりなので、少し文句?私の意見を言うと、「俺はこんなにやってるのに」と言われます。
副業をする時間があるなら子供達とおしゃべりしてあげて欲しい、子供達とおしゃべりしないなら私との会話の時間にしてくれたらいいのにと思ってしまう私。
現在つわり中で家に帰ってきてからご飯の後片付けと子供達の歯磨きをお願いすることもあります。
時々子どもたちの絵本を頼むこともあります。
これだけやってもらってたら夫としては十分なんでしょうか。
私がワガママすぎですか?
私のわがままが原因なら夫にはこの不満をぶつけずに、夫の副業のやる気を削がなくてもよくなります。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 4歳1ヶ月)

み
わがままだとしても不満になっているのであれば
それは夫婦としてよくない形なのではないかなと思います。
ここでわがままですね!て言われたところで納得できますか?
我慢するだけで苦しいままではないですか??
落とし所を見つけられたらいいなあと思います。
お互い家庭の目指すところを話し合ってみてはどうでしょうか?

ぽぽ
私からしたら稼いでくれる方がありがたいのでどうぞ〜って感じですが、
ママリさんが辛いなら週に2回でいいから30分位夫婦で最近あったこととか、なんか生産性のないどうでもいい話とかしたいなー♡
子供達と平日は20:00〜15分だけでいいから仕事とか他のことせず遊んで欲しい!
とか時間決めてみてはどうでしょうか😗?
ご主人も1日15分なら仕事ほっぽり出して遊べる!とか、
週2で30分なら休憩時間にしてコーヒー飲みながら話そうかな!とか思えるかもですよ☺️
コメント