
今のバイト先での仕事量について疑問があります。私が勤務時間を増やしたのに、同じ時間帯の他の人と仕事量が変わらないのはおかしいでしょうか。
今の仕事はバイトです
私の部署はバイトと正社員2人、リーダー2人です
リーダー2人もバイトです
男のリーダーが結構きつい人です
私は5時間45分勤務だったんですが、6時間勤務にしてもらいました
そしたら、15分増えるから違う仕事出来ると言われましたがAさんも9時半なんですが私と同じ仕事しかしてないです
だから、それをリーダーに言ったらAさんは関係ない
自分から率先して仕事をして行かないといけないと言われました
毎日15分ずつ伸びるんだからと言われました
同じ9時半からの仕事が増えるなら他の9時半の人も仕事増えないとおかしくないですか?
私が言ってることはおかしいですかね?
- はじめてのママリ
コメント

こはくmama
6時間勤務って、休憩発生しませんか?実質は5:45より労働時間は短くなる気がするんですけど、休憩無しの6時間ですか?
はじめてのママリ
5時間45分でも1時間休憩です
6時間でも同じです
休憩抜いて6時間と5時間45分ですね
だから、仕事は同じじゃないとおかしいなと
こはくmama
同じ仕事してる訳じゃないし、業種も分からないのでなんとも言えませんが…15分で完結できる仕事があるんですかね?
そこの差に疑問を持っているのであれば、社員の方に訴えるべきだと思います。リーダーと言えどバイトなんですよね?バイトに決定指揮権があるとは思えないので。社員の方に確認してみるのが1番かと。
はじめてのママリ
私と同じ時間の人は同じ仕事してますね
それがあるかは分からないですね
リーダーで6年もいるから偉そうに言うんです