
妊娠中で電車移動を考えていますが、マタニティマークをつけるか悩んでいます。つけることでのリスクが気になりますが、どうすれば良いでしょうか。
今度通院で電車に乗り尼崎に向かいます。
妊婦ですが初期なのでお腹は目立ちません。
元々電車は苦手で(過敏性腸炎とパニックになりやすい)
普通電車に乗って人の少ない時間を利用していましたが
今回は妊娠したためできるだけ乗車時間は短く行きたくて
普通ではなく堅田から新快速で行きたいと思ってます。
ただ山科、京都、新大阪、大阪…外国人観光客がエグいことは把握しており恐怖でしかありません…
堅田からだと多分座れるとは思いますが荷物をぶつけられたりしたら嫌だなと言う気持ちや
気分が悪くなった時のためにマタニティマークをつけようか検討していますが
ここ最近物騒なニュースが目に入り
マタニティマークをつけるかつけないか本気で悩んでいます…
みなさんならマタニティマークをつけますか?
こいつ、座りたいからつけてんのか?と怒りを買って変なことをされる可能性もゼロじゃないと思うと怖いです…
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
パニックがあるならヘルプマークのほうがよくないですかね。

min
私は1人目も2人目の時もマタニティマークつけてました🤰お腹が出てれば周りからも妊婦とすぐ分かりますが、逆に出ていない時の方がマタニティマークは重要だと私的には思ってます。もし倒れたりした時に妊婦だと分からないと困るので😭
ずっとマークつけて電車通勤もして梅田など行ってましたが、1度も危険な思いや嫌な思いはしたことないですよ☺️

いちご
今は万博もあって人が多いですし、心配ですよね🥲
新快速Aシートっていう指定席購入したらどうでしょうか?山科からは乗れそうですよ✨
通勤のような毎日のことではないなら安心を買うのも良いかもです🎶
コメント