※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

先取り貯金について、皆さんはどのくらいしていますか?突然の出費が多く、毎月8万円を積み立てることにしましたが、メイン口座の貯金が少なくて悩んでいます。

みなさん、先取り貯金ってされてますか?
いくらしてますか?

いきなりの出費が多すぎて、車代やら固定費など毎月別に8万ほど積みたてることにしました。

ですが、メインの口座貯金額が少なくて凹みます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

先取り貯金、してません💦余れば貯金です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の稼ぎで、生活費プラマイゼロ、もしくは赤字です💦私のパート代だけは手を付けていません。

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    貯金はある程度はある感じですか?
    100万きってしまい、かなり焦ります😂

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金は800万ほどで、あとは投資信託と株です。現金が100万切ると確かに焦りますね💦

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

NISAはしてますが
現金の先取り貯金はしてないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!ニーサもしてますが、10年は下ろさないていで、積んでるのでないものとして考えてます😂

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

うちは、固定資産や車税など絶対支払う(来年度には消えていくお金)は現金で月3万積立てて、貯金(いずれ使うだろうお金)はまた別の口座で5万先取りしてます!
その他NISAなどもしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    世帯年収はどのくらいですか?
    お答えできたらで構いません🙇

    • 5月28日
ママリ

先取りっていうのかわからないですが、毎月NISAに10万積み立てています。
現金は月2万定期預金に入れてます。
あとは余るどころか足りないときもあります💦
補足で書かれているような特別費は私のボーナスから捻出していて、夫のボーナスは何とか貯めたいと思っています。

はじめてのママリ🔰

先取りというより
ニーサの積立枠で10万と私のお給料とボーナスは全額貯めるようにしています。

あいたっち

先取り貯金派です。絶対そのほうがいいですよー😭1年で使う額or貯めたい額を割って毎月貯めてます。

車関連 4万
こども関連費 1.5万
旅行  1.5万
家電買い替え 0.5万
冠婚葬祭 0.5万
マイホーム 2万
子ども教育費 1.5万

ニーサ 3万

ボーナスも同じ項目で額に応じて割り振ってます。

私が離職中なので夫だけの収入です💦共働き社会なので、仕事してない分不安で…
節約と貯金頑張ってます😭

ちなみに、SBIネットバンクは、1つの口座にサブ口座が10個作れるので目的別貯金がしやすいです😊

はじめてのママリ🔰

色々先取りしすぎて先取り貯金貧乏です😂

車関連費
電子機器購入費(スマホやパソコン買い替え費)
美容院費(3ヶ月の平均)
光熱費(年平均で用意して、余れば足りない月へ足す)
サブスク年払い積立
医療費積立(3ヶ月に1回の歯医者&半年に一回の子宮がん検査費)
予備費(冠婚葬祭、旅行など)

七五三がある時は1年前から七五三費