
3人目の妊娠中で、母乳育児に対する強い不安を抱えています。過去の出産での授乳経験が苦痛だったため、今回も乳首を吸わせたくないと考えています。この気持ちを理解してもらえる人はいるのでしょうか。
現在3人目妊娠中で間もなく臨月です。
出産自体は赤ちゃんに会える楽しみや嬉しさでワクワクしているのですが、母乳に対する気持ち悪さを感じてしまいます。(決して母乳育児をされている方に対して気持ち悪いとか全く思いません。)
1人目の時産後すぐに赤ちゃんを抱っこして乳首を吸わせました。助産師さんがそうさせたのでしなければいけないんだと思っていましたし初めての事だったので
我慢しようと思いました。産まれた赤ちゃんは可愛いのに、その一瞬の乳首を吸われているのにも耐えられなくて吐き気がしました。吸われている感覚も嫌ですしその時間が本当に苦痛で…入院中も泣いて気持ち悪いと思いながら吸わせていました。母乳は出たので途中からは搾乳して哺乳瓶であげていました。でも吸わせていないとそのうち出なくなったのでその後は完ミです。
2人目の時は夜中で産後すぐもとてつもない眠気に襲われあまり覚えておらず2日目以降の母乳育児がとても辛かったです。母乳を勧めている産婦人科なので
やってますと良いつつ殆ど完ミでした。
入院中、授乳ルームで他のママさん達が本当に愛おしそうに一生懸命赤ちゃんにおっぱいを吸わせている姿を見て私ってなんて酷い母親なんだろうと落ち込みました。
3人目の出産も近づいてきてバースプランの用紙を貰ったのですが、乳首を一度も吸わせたくないと書いてしまっても良いと思いますか?赤ちゃんが可哀想だと思うのですが本当にそれだけがしんどくて。分娩室で初めて赤ちゃんを抱く時にも吸われたくないんです。
幸せな瞬間が気持ち悪いと思いながら終わるのは
本当に嫌です。一度もおっぱいをあげない母親なんて最低ですよね。今から本当に苦痛です。
赤ちゃんにおっぱいを吸われるが気持ち悪いなんて思う人居るのでしょうか?私のまわりでは聞いたことがなくて… 宜しくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
私もおっぱい吸われるの気持ち悪くて(他にも希死念慮とか)、1人目は何も分からず我慢して完母でしたが、2人目は完ミにしました!!初乳だけはあげたので、計3回くらいしか吸わせてません笑

でんぽん
ディーマーでしょうか🥲
私も同じような感じでした。
1ヶ月近くは頑張りましたが
感覚がダメでその後はミルクで育てました。
私ももうすぐ臨月に入るのですが
どうなるか分からないけどとりあえず入院中だけは頑張ってみて、もしまた同じ感覚になったらミルクにしようと考えてます😭
恐らく、まだディーマーを理解してくれる産院は少ないかな…と思っているので相談がてら助産師さんに話してみてバースプランに書いても良いか聞いてみた方がいいかもしれません🥲
コメント