
1歳から1歳半のお子さんの発語について教えてください。うちの子は「マ」や「パパ」、「パン」などを言いますが、小声でささやくような感じです。
1歳〜1歳半のお子さん、発語どんな感じですかー?😭
参考程度に聞きたいです!
うちは、
マ!や、ママァー(後追いの時やなにかにびびってるときのみ)
パパ
パン(アンパンマン)
バ(バナナ)
ばあ!(いないいないばあのばあ)
いち、、(いちご)
です👶🏻
ママとばあ!以外は、小声でささやくような言い方で、意味もわかってるんだか、わかってないんだかってことも多いです😂
「ば」は言いやすいのか、そればっかで、あとはなんでもかんでもあ!あ!って指差ししてます🫵
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
うちは、ママ、パパ、兄弟の名前の他には
いたい、やりたい、たべたい、いきたい、みて、みして、かして、あけて、やって、ねたい、後2語分って感じです❣️
4人目ですが、流石にめちゃくちゃ話しますね😂

りん
もうすぐ1歳5ヶ月ですが
ママ、ねーね、ばあ!
ぱーい(乾杯)ぐらいです😂
パパやばーばも言ってるような
言ってないような🤔
同じくあ!あ!と指差ししてます🫵
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちはママは普段は言ってくれないので羨ましいです!!
ぱーいかわいいですね💞
マネして声かけしてみます✨- 5月28日
はじめてのママリ🔰
すごいですねーー!!😳😳
何ヶ月ですか??😳
ママリ
1歳半ではこんなけしゃべれてました!
今は1歳8ヶ月で歌歌ったり硬いとか、臭いとかそう言うこともいいます🤣🤣
今朝はなんか文章(絵本とって)とか言ってましたけどそれは解読無理な感じでしたね笑
でも、長男と次男が1歳半の時はママ、パパ、後もう一つなんか言ってたかな?て感じでしたよ🤣🤣
今1歳8ヶ月なのは次女なんですけど、長女も似たような成長でしたけど、少し言葉は違った気がします🤔物の単語とかだった気がします🤔
次女の場合は自分の意思を表現するのが上手って感じですね🤔
はじめてのママリ🔰
いろいろコミュニケーションとれてたのしそうです💞
次女さん、確かに自分の意思の〜したい!が伝えられてすごいですね😳
わんわん!とかにゃんにゃん!とかそういうのじゃないんですねー!
上のお子さんがいるのも影響ありそうですね✨✨
うちは早産で修正月齢だと1歳、暦だと1歳2ヶ月なのですが、周りに月齢近い子があまりいなくてどうなのかなって思っていて🤔
でもまだ焦らずって感じですかね✨!
ママリ
わんわん、にゃんにゃんとかも言えます!基本的にそういうのが言える➕で上のものです!
そうですね!特に1人目とかなら尚更ゆっくりだと思います☺️
基本的に1歳半検診で3つ以上単語でも話せれたらいいかなー?て感じだと思いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
えー!おしゃべりすごいですね😳✨
そうなんですね!
のんびり見ていきます〜👶🏻👍