
コメント

退会ユーザー
反対咬合とかでない限り、そこまで早くから小児歯科矯正も出来ないし様子見になるだけだと思います🤔
特にかかりつけで定期検診受けたりもしてないのなら、それを機に一緒に見て欲しいと伝えればいいと思います。
退会ユーザー
反対咬合とかでない限り、そこまで早くから小児歯科矯正も出来ないし様子見になるだけだと思います🤔
特にかかりつけで定期検診受けたりもしてないのなら、それを機に一緒に見て欲しいと伝えればいいと思います。
「歯医者」に関する質問
みなさんならどこに住みますか? 超田舎のほぼ老人しかいない道とか車1台分くらいしか通れない細さ、公園なし、猿出る、小さい子どもは2人しかない上に学校遠いから小学校など送り迎え確定、でも義祖母の家(かなりでか…
お子さんが歯肉炎になったことある方いますか?💦 娘から歯が痛いと申告があったので金曜に歯医者に行きました。歯肉炎と言われ、上の奥歯をやらかめの歯ブラシでしっかり磨いたら血が🩸出て歯ブラシが染まりました💦 この…
前向きなコメントをお願いします。 小1の娘に虫歯ができてしまいました。 (精一杯ケアしてたので批判はやめてください) 土曜日の予約は半年先、平日の夕方以降は最短でも12月。 そのため平日の9時に予約しました。 学…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
たも🔰
コメントありがとうございます!!
定期検診は受けておらず、1歳半検診で初めて歯科健診を受けました。
そのときにフッ素塗布はしてもらったので、3ヶ月後に検診をうけたらいいのでしょうか…?
退会ユーザー
そうなんですね!
恐らく歯科で塗布するフッ素濃度の濃いものは3ヶ月に一回ですが、毎晩使える濃度のものもあるのでそこは種類によるんですよね🤔(歯磨き粉にも入ってるくらいなので)
私なら普通に初めて歯科受診するのと、検診で指摘されたからと言って近日中に受診します!
たも🔰
なるほど!!ありがとうございます!!そうします!!!