
コメント

はじめてのママリ🔰
反対咬合とかでない限り、そこまで早くから小児歯科矯正も出来ないし様子見になるだけだと思います🤔
特にかかりつけで定期検診受けたりもしてないのなら、それを機に一緒に見て欲しいと伝えればいいと思います。
はじめてのママリ🔰
反対咬合とかでない限り、そこまで早くから小児歯科矯正も出来ないし様子見になるだけだと思います🤔
特にかかりつけで定期検診受けたりもしてないのなら、それを機に一緒に見て欲しいと伝えればいいと思います。
「歯医者」に関する質問
噛むとしみる歯をしみどめぬってもらいましまが まだしみてて噛めません。。 歯医者からは神経抜くと言われました。 すぐ神経抜かない方いいですよね。。 医者変えた方がいいですか?💧 麻酔してても神経抜くの痛いと聞く…
旦那に腹が立って仕方ありません。 私は先日、1年勤めたパートを辞めました。 でも、働かなければカツカツなので、夏休み明けにはまた働きます。 働き口について、旦那にも相談していたんですが、その時に 働いて大丈夫…
2歳7ヶ月です。6月に歯医者さんで舌小帯が少し長いから滑舌に問題が出てきたら切るって言われました。今考えれば言葉が出るのも遅かったし今は言葉は出てきていますが何言ってるかわからないことが多いです。これって滑舌…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
たも🔰
コメントありがとうございます!!
定期検診は受けておらず、1歳半検診で初めて歯科健診を受けました。
そのときにフッ素塗布はしてもらったので、3ヶ月後に検診をうけたらいいのでしょうか…?
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
恐らく歯科で塗布するフッ素濃度の濃いものは3ヶ月に一回ですが、毎晩使える濃度のものもあるのでそこは種類によるんですよね🤔(歯磨き粉にも入ってるくらいなので)
私なら普通に初めて歯科受診するのと、検診で指摘されたからと言って近日中に受診します!
たも🔰
なるほど!!ありがとうございます!!そうします!!!