
コメント

退会ユーザー
反対咬合とかでない限り、そこまで早くから小児歯科矯正も出来ないし様子見になるだけだと思います🤔
特にかかりつけで定期検診受けたりもしてないのなら、それを機に一緒に見て欲しいと伝えればいいと思います。
退会ユーザー
反対咬合とかでない限り、そこまで早くから小児歯科矯正も出来ないし様子見になるだけだと思います🤔
特にかかりつけで定期検診受けたりもしてないのなら、それを機に一緒に見て欲しいと伝えればいいと思います。
「歯医者」に関する質問
4歳半の娘です先週から歯がグラグラしてて抜けるかも!と夫は喜んでましたが私はなんか違うなと思い歯医者に行きました そしたら歯の生え変わりではなく、歯が中から折れて?るのかその後 吸収されてるけど下の尖ってる…
先日歯医者で娘がレントゲンを撮った際に、間隔がきつめなので矯正が必要になると思うと言われました。 このような場合だと大人の歯に全て生え変わってからだと結構ガタガタになってしまうのでしょうか? 私自身歯並び…
インプラントと義歯(入れ歯)で悩んでいます。 ご意見お願いします。 下の歯の奥歯から2番目と3番目の歯を抜歯しました。6番7番の歯です。 通っている歯医者から義歯(入れ歯)、インプラントの2択を提示されています。 奥…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
たも🔰
コメントありがとうございます!!
定期検診は受けておらず、1歳半検診で初めて歯科健診を受けました。
そのときにフッ素塗布はしてもらったので、3ヶ月後に検診をうけたらいいのでしょうか…?
退会ユーザー
そうなんですね!
恐らく歯科で塗布するフッ素濃度の濃いものは3ヶ月に一回ですが、毎晩使える濃度のものもあるのでそこは種類によるんですよね🤔(歯磨き粉にも入ってるくらいなので)
私なら普通に初めて歯科受診するのと、検診で指摘されたからと言って近日中に受診します!
たも🔰
なるほど!!ありがとうございます!!そうします!!!