※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🫧ママリ🫧
子育て・グッズ

生後2ヶ月以降に在宅で仕事をする際、新生児とどのように両立できるか教えてください。昼寝の時間を利用して仕事ができるかも知りたいです。

生後2ヶ月以降の仕事との両立について

いま生後0ヶ月なのですが
どうしても2ヶ月頃から
在宅で仕事をしなければいけないです🥲💦

2、3ヶ月はどのような感じでしょうか?
新生児とかわりませんか?

昼の寝てる時間など
少しでも仕事できる時間あれば嬉しいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

姉妹はベビーベッドかバウンサーで寝てるタイプだったので、朝、昼間と、3時間くらいPC触ったりはできました😊

息子は全然無理なタイプで、ずっと抱っこ紐でしたが、入れてしまえば2〜3時間くらいは仕事できました!肩は凝りますが笑

  • 🫧ママリ🫧

    🫧ママリ🫧


    性格次第なんですね🥹💓

    コツコツでも毎日3時間仕事できたらかなり嬉しいです、、、!

    • 5月28日
ママリ

2ヶ月と1週間です!

昼間の起きてる時間は新生児に比べるとだいぶ増えました!
授乳→1時間〜1時間半起きて遊ぶ→ぐずぐずからの寝る
っていうのを昼間は繰り返してます😂
寝る時は30分で起きる時もあれば
2時間ぐらい寝る時もあって読めないです😥
昼間は抱っこかお腹の上に乗せてないと中々寝ないので、床で寝る子だったら仕事できるかな?って感じです!
後は機嫌よくメリーとか見てる時に私なら仕事するかもです!(笑)

日中の授乳間隔は、完母っていうのもあるかもしれないですが
あんまり新生児の時と変わらず2〜3時間半であげてます!

  • 🫧ママリ🫧

    🫧ママリ🫧


    そんなに起きてるんですかー!

    起きてるときは基本構ってないとぐずぐずしますか?👶🏻💓

    床で寝るの
    いまから慣れさせてみます、、!

    • 5月28日
  • ママリ

    ママリ

    うちの子はメリー大好きなので、メリー見たり
    最近は左手発見して左手眺めたりと
    1人でもご機嫌なので、ずっと構ってなくても大丈夫です!(^^)
    同じ月齢の友達の子は、ミルク飲み終わった後でも基本グズグズしてたので
    子によるかもですね(・・;)

    頑張ってください😊

    • 5月28日
真鞠

寝てるか泣いてるか飲んでるか、という新生児の感じにプラスして「たまにご機嫌に起きてる」が加わるぐらいですかね🥹

上手に3時間とか寝てくれる、その子の攻略法が見つかると楽かもしれないですね🤫💭

うちは足だけ出す感じのおひな巻きみたいのすると、上手くいくと3時間とか寝てくれますが、上手くいかない不眠の日も多々あります😭

  • 🫧ママリ🫧

    🫧ママリ🫧


    ご機嫌に起きてるタイム憧れすぎます🥹💓かわいいだろうな〜...

    おひな巻きなんてあるんですね!
    おくるみを足で蹴りまくって起きることがあるのでいいかもしれないです💡

    今日絶対やらなきゃいけない!
    みたいな仕事は極力減らしてみます!

    • 5月28日