※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳半の娘が登園時に大泣きし、担任の先生が来なかったことが原因で心配しています。娘は他の先生には心を開けておらず、登園渋りが続くのではないかと不安です。

2日連続で登園時大泣きされ、ママのメンタルきてます、、😭
2歳半の女の子です。
今日は朝早めに出て一緒に電車やお花見たりして
何とかご機嫌をもたせてたんです。

合同の部屋を見たら担任の先生がいて、
娘も「あ!○○せんせい!」と顔がほころんだので
「今日はいける!」と内心ほっとして部屋に入ったのですが
先生は手を振ってくれましたが来てはくれず、
新しいパートの先生が来てくれたのですが
娘は表情が一変し大泣き&外へ逃げようとして捕まり「ママァァァ😭😭」と😇

昨日も似たようなパターンで大泣きで、
担任の先生がその後園内をお散歩してくれたり色々手を尽くしてくれたようで(それでもなかなか泣き止まなかったらしい)本当に感謝しているのですが😭

他の子どもも見なきゃいけないのも分かってるし、
その日のシフトによって受け入れ担当が変わるのかもしれない。
でも欲を言えば担任の先生に来てほしかったです😭
多分それなら泣かずに行けました、、


ガードが堅く、担任と元担任以外にはまだあまり心を開けていません。。
泣いてる娘を尻目に園を出ようとしたら同じクラスの子が
別のクラスの先生にニコニコ駆け寄り可愛がられてるのを見てさらに切なくなってしまいました😭
因みに外からも保育室見えるのですが、まだパートの先生に抱っこされて大泣きしてました😭
担任の先生はその場に座ったまま、「ほらママいるよー!」って声かけてました😅


情けないですが私まで泣きそうです。
このまま登園渋りが本格的になったらどうしよう。。

コメント

3猛獣ママ

保育園あるあるですよねー。
進級すると、前年度の先生がいいーと泣くのもあるあるなので😂🙌

長女は、お気に入りの先生がいいー
パターンよくありましたが、その後
パートの先生ばかり構ってくれてたら
パートの先生に心移りしてましたよ😂
長男次男は、赤ちゃんから保育園に
送迎で着いてきてたので登園しぶりは
無かったですが、今だけです😳🙌
頑張って乗り越えましょう😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    あるあるなんですかねー😭
    周りにあんまりいなくて、、もう2年目なのにあそこまで大泣きするなんて😭
    多分繊細なんだと思いますが
    本当メンタル削られます、、🥹
    もう休ませたいけど休ませたら余計行けなくなりそうだし、今日みたいにまた明日も担任来てくれなかったらそれこそ登園嫌になられそうで😭

    • 5月28日
ママリ

担任の先生に直接言うか来ないなら『〇〇先生に抱っこしてほしいんだね!』ってデカい声で言うのはどうですか?😂