※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親からの買い物のお願いに対し、経済的負担が大きく断りたい気持ちがあります。兄弟との待遇の差も気になります。どうすれば良いでしょうか。

皆さんならこのような場合どうされますか?
親から手土産を買いたいので買い物に付き合って欲しいと言われました。
電車やバス代、昼食代は自分持ちで子供達も連れて行きます。
専業主婦で恥ずかしながら生活費に余裕がありません💦
断るのは申し訳ないという気持ちもあるのですが、かなりの出費になるのでキツイです。
もう1つ断りたい理由は、親と兄弟が出かけた時は昼食代だしたり兄弟の子供にはしょっちゅう晩ご飯ご馳走したり物を買ったりするのに自分にはそれがない事です。

コメント

i ch

キツイ要素があるなら私なら無理せず断ると思います。
自分の親なら「いま金欠で交通費ないからごめん」とはっきり言います。

はじめてのママリ🔰

メリットないし行かないです!
交通費もけっこう出費ですよね。
どうしてもなら、、、お昼は食べなくていいように午後は予定あるとか言って午前中でサクッと終わらせます。

はじめてのママリ🔰

私だったら素直に「お金ないからいけない!」って言いますね🤣

手土産くらい自分で選んで買ったら?って思います。笑

みーさん

それは断っていいと思います🥲

実母さんは、お願いしてきたのであれば、帰り際、付き合ってくれてありがとうねって感じで、交通費以上、少し多めくらいに渡さないといけないし、ご馳走してあげるべきなので☺️

お土産買うくらいのことなら、一人で行ってもらっていいと思います☺️

兄弟さんの時は、食事を出してあげるのに、はじめてのママリさんの時は、何もないっていうのもおかしいです😇
そこは平等にしないと😇
差別感あったのでは、行きたくなくなるのも当然です🥲

実母もそうで、お願いごとしておきながら、ガソリン代もない、しまいにはその日の外食代もこっち持ちが何度か続き、やってあげたくもなくなり、関わりまでやめました😂

義両親の考えは、お願いしたなら、当然何かしら買ってくれたり、外食も旦那には一度も払わせたことないです😂
お願いしたのだから··って感じで、お願いしたなら、たとえ子供であれ、親しき仲にも礼儀ありで、やるべき考えです☺️

その差は大きくて、実母と比べると、全く真逆なので、気持ちも当然常識ある義両親に何かやってあげたくなるし、気にかけてあげるようになるし、母の日、父の日も、やってあげようって気持ちになりますが、実母に対しては、お願いごとしてくるばかり、私にお金出さずにすむから、お願いごとばかりしてくるので、その代わり母の日もやらないし、やってあげようとも思いません😂

こうなると、普段から母の日のようなものなので😂

実母にも言ってやりましたよ😂
「普段からこれだけやっているんだから、毎回母の日のようなもんだからね😇💥」と😂

親、実母側って、娘には嫌われてもいいけど、息子には嫌われたくない··
だから嫌われないように非常識なことは避けているんですよね😇
実母の場合は、子供なら当たり前?の考えなのか、兄妹達にお願いごとしても、一銭も出しません😂

何もやってあげたくなりました😂

はじめてのママリ🔰

断るのが申し訳ないとおもっても結局文句が出ちゃうならことわりましょ