※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の子どもが繊細かどうか悩んでいます。哺乳瓶が嫌いで静かな場所でしか飲まない一方、場所見知りや掃除機の音には慣れています。助産師さんは繊細だと言いましたが、他の面も気になります。どう思いますか?

生後9ヶ月です。うちの子は【繊細な赤ちゃん】だと思いますか?

・完ミなのに哺乳瓶嫌い。平均量の半分しか飲まなかった
・静かな場所じゃないと飲めない
・飲んでる最中に音がすると飲むのをやめる


この件で助産師さんに相談すると「とっても繊細な子」だと言われました。

・生後4ヶ月前まで黄昏泣きが酷かった(16時から19時まで泣く)
・生後5ヶ月頃から人見知りはそれなりにあります。


でも以下のような面もあります。
・場所見知りなし
・赤ちゃん広場とかでも泣かない、他のママに笑いかけたり、他の赤ちゃんの後をハイハイで追いかける
・人見知りはあるが、人によっては泣かない時もある
・生後6ヶ月以降からこれまで電車に4回乗ったがぐずらない
・掃除機の音も怖がらない、最近は掃除機を追いかけてくる
・生後1ヶ月から使っているチャイルドシートや抱っこ紐も嫌がらない
・うるさい場所でも静かにしている
・離乳食のつぶつぶは苦手だけどなんでも口をあけて食べる。生後7ヶ月から離乳食の一回量は160〜250g

助産師さんが言うほどうちの子って繊細なのでしょうか?🥲
授乳の面では確かに気難しいなと思いますが🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

ただ単にミルクがあまり好きではないから集中できないのでは?と思いました😌
繊細だと思わなかったです🌼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥲コメントありがとうございます!

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

これだけだと繊細だとは思いません。

ママリ

周りがうるさいと気が散って飲まないことあります。
繊細ちゃんでは無いと思います!