※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の息子がWISC検査を受け、IQは80で言語理解が76でした。マイペースな行動が心配で、学校で普通学級に通えるか不安です。今は学校を楽しんでいるようですが、結果を先生に伝えるべきか悩んでいます。

小1の息子が先日WISC検査を受けました。

気になるのは幼稚園の頃からとにかくマイペースなことで、行動が遅く、一人遅れいても全く気にせずのんびりのんびりで、幼稚園の先生からも指摘されていました。

私自身すごく心配性で、何を言ってもとにかくのんびりなので、病院を探して検査を受けてきました。


結果
全検査IQ80
言語理解76
視空間106
流動性推理103
ワーキングメモリー97
処理速度64 でした…。


ADHDや自閉症の傾向は無さそうとのことで、マイペースさは処理速度の低さからだろうと言われました。

幼稚園でも家でも何かを指示した時になかなか動かず、かと言って指示が理解できていないわけでもなく、今なんて言った?と聞くとちゃんと答えられるし、気長に待っていればいつかはやるんです💧

IQも低いし、言語理解も低いですよね…。

これは小学校で普通学級でやっていけるのでしょうか…?

一応今のところ、平仮名の読み書き、カタカナの読み(書くのは完璧では無いですがほぼできます)、足し算、引き算は問題無くできます。

この結果は小学校の先生に伝えておくべきでしょうか?

今相当落ち込んで毎日考えすぎて眠れないです💧

ちなみに息子は今学校がとにかく楽しいようで、授業も全然嫌じゃないし、図書室で本を借りたり給食当番をやったり毎日喜んで学校に行ってます。

先生とお話する機会が無いので、どんな感じで過ごしているのかは分かりません…💦

コメント

はじめてのママリ🔰

普通級でやっていけるかどうかは、学校での困り具合によるのかなぁ🤔
まず担任の先生と話したい、なら連絡帳に書けばお電話で色々お話きけると思います。

あとは、主様がどんな支援やサポートを受けたいか?ですかね。
療育受けたい、とか。そういう希望があるなら学校のコーディネーターや検査を受けた病院?でご相談されるといいかと思いました。
あと、学校経由で検査されると支援に繋がりやすいので、その方が二度手間がなかったかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今入学してまだ2ヶ月なので特に本人は困り事は無く楽しんで行ってますが、これから進級しやる事が多くなったり難しくなったりするとついていけなくなりしんどくなってくるって事ですよね💦
    担任の先生とは来月個人面談があるのでその時詳しく教えてくれると思うので、その時まで待とうとは思っています😭

    療育など受けると多少は改善されたりするのでしょうか?💦もちろん劇的に変わるとは思っていないです!

    学校経由でも検査できたのですね💦
    検査してもらった心理士さんに、スクールカウンセラーの方に話しておくと良いかもと言われて、勢い余って予約したのですが相談する事で何か担任に伝えてもらったり援助してもらえたりなどするのでしょうか?🤔

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にコメントして下さりありがとうございます😭

    • 5月28日
もこもこにゃんこ

結構凸凹大きいと思いますが、その辺は病院で話なかったですか?
うちの子はWISCで上と下が40ほど差がありました。
やっぱりその差があるからしんどいこともあると思うと言われてます。

通常級でやっていけるかは本人の困り感次第だと思います。
何を重視した小学校生活にするかにもよるかな?と。

うちはASDの診断もあり、1〜3年支援級4年〜通常級でやってます。
先生に何かしらフォローを求めるなら伝えた方が分かりやすいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧なコメントありがとうございます😭
    凸凹さが大きいので、今後しんどくなってくるかもという話はされました💦
    今はまだ入学して2ヶ月でとにかく毎日楽しいようなのですが、これから大きくなるにつれてついていけなくなったりするって事ですよね…💦

    もこもこにゃんこさんのお子さんもWISC検査を受けた事あるのですか?
    もし差し支えなければ数値はどの程度だったのか教えて頂けたら嬉しいです🥺

    心理士さんには色々説明して貰ったのですが何だかいっぱいいっぱいで訳わからなくなってしまって。。
    処理速度がここまで低いと説明や指示など聞いて理解できても行動に移せないって事ですよね…?
    あとIQの事はあまり重視して言われなかったのですがこれだけ低いと勉強も遅れをとっていくのでしょうか?

    心理士さんにスクールカウンセラーに話しておくと良いかもと言われて、勢い余って予約してしまったのですが、相談しておいた方が良いと思いますか…?

    • 5月28日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    うちの子は年長の時にWISCⅣを受けました。Ⅳなので項目は4つです。
    全検査104
    言語理解113
    知覚推理115
    ワーキングメモリ79
    処理速度96
    でした。

    報告書を見てみると、「処理速度は手先を使った作業を素早く正確に行う」って事みたいですね。
    制限時間内に見本を見て書き写す、選択肢に丸をつけるなどのようです。
    なので、学校で言えば黒板をノートにうつすとかが大変になってくるのかもしれないですね💦
    IQがどこまで影響してくるかは詳しく分かりませんが、だんだん勉強内容が難しくなってくると遅れてくる可能性もあるかもしれないので、どんな選択肢があるか調べておいたら安心かもしれないですね😊

    そう言う不安とかもスクールカウンセラーさんに相談しておけばちょっとは安心じゃないですかね?

    • 5月28日