※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるる
妊娠・出産

妊娠9ヶ月で息苦しさや体調不良に悩んでおり、周囲に理解されず不安です。妊娠後期に同様の経験をした方はいますか。

妊娠9ヶ月ですが毎日本当につらいです。初めての妊娠で悪阻やマイナートラブルを乗り越えてここまで来ましたが、後期の今が1番しんどくて辛いです。8ヶ月頃から、胸の息苦しさが増すようになり夜中も眠れないほど苦しいです。
健診があるたびに先生に相談して酸素レベルを計ってもらうのですが、特に異常はなく数値も正常だと言われ赤ちゃんになんの問題もないよとだけ言われます。赤ちゃんに何もないのはいいのですが、私自身が苦しいんです……。最近では、ご飯も1日1食だったり、体重も少し減ってしまいました。食べると苦しくなるし、食べなくても苦しいです。もちろん、息苦しいのが一時的に落ち着くな時間はありますが波があります。外出なんて近場でさえ座り込んでしまうほど辛いので後期になってからは1日中家に引きこもって寝たきりの生活です。動くのはご飯を作る時のみで、家事は旦那がいろいろサポートしてくれています。母親や姉に相談すると、9ヶ月の時は普通に外出していたし、お腹もすごく空く時期でよく食べていたと言っていたのでこの辛さを分かって貰えず不安です……。来月が出産予定日ですが、早くこの辛さ苦しさから解放されたくていつも泣いています。もちろん赤ちゃんに会いたい気持ちもありますが、こんな事では赤ちゃんに申し訳ないなと思いつつ、毎日生きているのが辛いです。洗濯を干したり、階段を少し登るだけで動悸がして呼吸が上手くできず苦しいです。そんな生活が2ヶ月以上続いていて、日々の生活が何も楽しくなく何をする気力もなく、ただ息をするので精一杯でうつ状態に近い状態です。
私のように、妊娠後期になってから急に苦しくなった妊婦さんおられますでしょうか。誰も助けてくれず、だからと言って解放されるわけでもないのでひたすら耐えるしかないです。もう、どうしたらいいのか分かりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠後期は苦しい人がほとんどだと思いますよ😂投稿者さんだけではなくほとんどの方が息苦しさや動悸を自覚します。子宮が肺を圧迫してるので、
休む、深呼吸、分食などしてみてください。助産師してます

はじめてのママリ🔰

どうしようもできなくて八方塞がりでお辛いですね😢
私は妊娠初期から妊娠悪阻で入院までいきませんでしたがつわりがひどく大変でした
体重も全体でいうと-12㌔も減りました
👶には栄養わけてあげられず申し訳なかったですが私も辛かったです。
妊娠初期の頃はつわり+息苦しさがあり後期になると圧迫されると聞いていたので今からキツいとあとあと息出来ず◯んじゃうんじゃないかと思うくらいでした
やっとつわりが収まったのが
26週くらいで7ヶ月くらいのときでした
今からやっと👶用品買いに行ける!
好きなことできると思ってたのに
次はお腹が大きくなってきて
夜はまるるさんと同じく息苦しくなったり「うー」と言わないと息できなくなり
病院で見てもらいましたが異常はなく…
後期つわりも出てきて最後の方までご飯食べられなかったです😣
外に行くときも車椅子で移動していて体調いいと思って家事してると疲れと息苦しさが出できたり…
どうにもできずめちゃくちゃ辛いし早く解放されたいですよね😢😢
みんなそれぞれ症状が違う妊婦生活とお産って言うし
似てる人いなかったのでどう伝えたらいいか分からず大変でした
まるるさんは一時的に落ち着くのはどんなときですか?

  • まるる

    まるる

    そうなんですね‪🥲‎大変でしたね……。幸せなはずのマタニティライフが私よりもずっとお辛かったと思います。私は悪阻は多少ありましたがご飯はきちんと今より毎日食べれていたし普通よりは軽めだった様な気がします。もちろん、気持ち悪かったし辛いのは辛かったですが……。今は、外出できないくらいで、後期になって初めて妊娠ってこんなに辛いんだと実感しています。落ち着くのは、ご飯を食べずに胃の中を空っぽにした状態でベッドで横になってる時ですかね…少しでも食べてしまうと一気に息苦しさが襲ってきてしまうので‪🥲‎この地獄があと1ヶ月も続くと思うと、本当に泣きたいです。

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も大変でしたが軽さとか重さとか関係なくまるるさんも今現在も同じく辛いし大変です😣✨️
    誰にも解決できずその状態があと1ヶ月もと思うと嫌になりますよね😢

    なるほどー
    なにも食べず横になるのがいいんですね🤔
    食べなくても苦しいということでしたが1回でどれくらい食べてますか?
    私の場合食べても食べなくても気持ち悪い、息苦しいだったので
    ちょこちょこ食べしてました
    食べたら息苦しいとなるのであれば
    1日1食ではなくて5食でも6食でも
    その1食を分けてみられたらどうでしょう?🤔
    あと多分息苦しくなっちゃうとかあと1ヶ月もあると思うと頭の中で息苦しさを作っちゃってるかもしれなくて…
    なにかベッドの上でもいいのでできることないですかねー?
    考えるのを紛らわせれるもの?
    多分外に行ってみんな解消できてるけど行くとキツいと思うので
    家にいてできることあればいいですよね☺️
    産む直前まで最後の方は息苦しさ気持ち悪さもありましたが
    今までもマイナートラブル乗り越えて約9ヶ月👶守って育てて
    今から9ヶ月辛いより今までよく頑張ってこれた✨残り1ヶ月辛いけどあと30日と思ったら辛いこともあるけど
    このお腹とももうすぐお別れかー
    辛かったしいろいろあったなー
    って振り返ってなんか寂しさもあるけど愛しさの方が勝っちゃってて思うようにしました
    息苦しさ少しだけですが意識を別の方に向けたら少しは楽になることも増えました😌

    • 10時間前