※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の息子の発語について不安があります。言葉は少しありますが、認知や理解はできているようです。何を練習すれば良いでしょうか。気にしすぎでしょうか。


発語という発語がなく、1歳半検診が不安です。
できることできないこと書きますので教えもらえると助かります。


ママ、パパは言葉にはしていますが正解率100%ではありません。
ですが別室にパパがいて後ろ姿見つけるとぱっぱー!と言います。ママは高速ママママはご飯で、ゆっくりマッマっていうと私を呼んでいる感じします。

あと、バイバイ👋と言いながら手を振ると息子もバイバイと言いながら手を振ります。

上記のだけちゃんと認知しているなって感じがしますが、発語に入るのでしょうか?
それ以外は、ねーねーねー!、ぶった!、あたあた!、宇宙語って感じです。

指差は行きたい方向指差したり、欲しいものを指差したりしますが、〇〇はどこ?と絵本を見せてもこれ!と差せません。
開けて欲しいものや、お水が飲みたい時は水筒やそのものを持ってきて開けてと仕草します。
何か欲しい時も腕をパチパチして欲しいと仕草あります。

また、こちらの言葉はなんとなく理解しているみたいで
座ってって言うと座ります。あっちあるよって指差すと見ます。チュチュ外してと言うとペッします。
どうもは?って言うとペコっと頭下げます。
ご飯食べるの?と言うと手を挙げます。お水飲む?と言って飲む時ははい!と手を挙げながらいいますが、いらない時は首を横に振ります。

四角のソフトブロックを積むことはできます。

コップのみは親の補助ありです。1人でも一応飲めますが勢いありすぎてこぼします。スプーン、フォークはガチャガチャ食器、食べ物を叩いてます。
食べ物を乗っけたスプーンを渡すと口に入れることはします。

手首を使うのがまだ苦手なような感じします。

以上ですが、何を練習した方がいいですか?
また気にしすぎでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳2ヶ月でここまでできているので
かなりお利口さんだと思います🙌
発語も1歳2ヶ月なら宇宙語のほうがまだまだ多いです!

うちは1歳半でお子さんと同じ成長具合でした!
全然気にされなくて大丈夫だと思います😊

k

可愛い…🥰
何も問題ないと思いますし、1歳2ヶ月でこんなに色々出来ていてすごいです✨
大人の言うことは理解しているようなので、発語は遅くても2歳くらいまでに出てくれば大丈夫です!
うちは2人とも発語は1歳半過ぎてからでしたし、この間できていなかったのに急に出来た!(話した!)とかが普通にある1歳児なので、あまり気にし過ぎず今の可愛い姿堪能して欲しいなと思います☺️✨