※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
産婦人科・小児科

上の子がヒトメタニューモウイルスにかかり、下の子が37.9℃の熱があります。生後2ヶ月の子の病院受診の目安について教えてください。38.0℃を超えた場合、夜間救急に行くべきでしょうか。

上の子が22日から発熱、ヒトメタニューモウイルスと診断され
現在6日目です。
小児科で、月齢が低い子は重症化しやすいから気をつけてと言われましたが
昼間はワンオペだしまだ1歳なので隔離するわけにもいかず、、
さっき下の子の熱を測ると37.9ありました。
今日生後2ヶ月になったばかりなのですが
病院受診の目安は何でしょうか、、?
38.0℃超えた場合、夜間救急へ行った方がいいですか?

コメント

ままり

下の子が新生児の時にRS(入院しました)、生後2か月で多分ヒトメタ感染しました😷
隔離難しいですよね、、上の子4歳ですが隔離せず過ごしていました🥲🥲
母乳やミルクの飲む量は変わりないですか?呼吸は早く陥没呼吸になっていますか??
熱が続くようなら受診は必要と思いますが、ミルクの飲みや呼吸に変わりなければ日中でもいいかな?と思います!
発熱と飲みが普段の半分以下なら受診してと主治医に言われました!

はじめてのママリ🔰

2ヶ月だったらすぐ病院行った方がいいです!
わたしは3ヶ月未満で38度以上出たら救急車呼んでもいいと言われました!