※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

昨夜、息子が夫を怒らせ、物に当たる姿を見ていました。息子は自分の行動が悪影響を与えた自覚がなく、夫は無視を続けています。息子に反省を促すため、どう対処すべきかアドバイスを求めています。

昨夜、息子(小3)が夫を怒らせました。 ※長くなります



わたしは娘を寝かしつけてたんですが、急に壁を殴る音がしたのでびっくりして見に行ったら、夫が壁殴るわ冷蔵庫殴るわ自分の拳を机に叩きつけるわおもちゃ(マイクラの剣)をソファに叩きつけるわでかなりキレていました🫥※一部始終を息子は少し離れたところから見ていました

何事か聞いたら『色々といい加減にしとけよ💢』と息子に言って残っていた洗い物し始めたと思ったら『皿一枚割っていい?』と怒りが収まらない様子…。勿論駄目と伝えました。

息子が何か夫を怒らせるようなことをしたとは思いましたが、謝る気配もないしわたしも何が起きたかわからないのでとりあえず息子に寝る準備をするよう促して息子は就寝。
夫も何で怒ってるか教えてくれないので何も聞けないままわたしも就寝。


今朝、夫は息子と会話ゼロ。
日中、昨夜何が起きたのか聞きましたが教えてくれず。
夕方、息子が帰ってきて息子が夫に話しかけても夫は無視。※娘には普段と変わらない対応

息子の習い事の時間になり、2人きりになれたので昨夜何があったのか聞いたら


「(投げたら壁にくっつく)スライムのおもちゃがパパの頭に当たっちゃっただけ」


とのこと。
かなり振り回して遊んでいたのが当たったようです。

夫は普段温厚で、言葉で叱ることはありますが物に当たることはほぼほぼ無く、夫が物に当たって怒る姿を息子は初めて見たと思います。
それでも“ひとを嫌な気分にさせている” “悪いことをしちゃった”という自覚がなく、最近も娘への嫌がらせや冗談が行き過ぎているところが多々あり、夫の堪忍袋の緒が切れたんだと思います。

恐らく、頭に当たる前に『やめろ』と何回か言ってると思いますが、息子が調子に乗ったかと…。


夜ごはん以降も息子は夫に話しかけてますが全て無視。
重ねるようにわたしや娘に話しかけるといった感じでした。




長くなりましたが、ただ謝らせるだけでなく、
‪𓏸ひとを嫌な気分にさせている・悪いことをしている自覚はあるか
‪𓏸家族だから何やってもいいわけじゃない
‪𓏸自分が楽しいと思ってることが他人も楽しいとは限らない
といったことを話し合った上でどうするかを決めさせようと思いますが、みなさんならどうしますか?

アドバイスあればお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

いくらイラついたからって
大の大人が子供の前でそんなん、、、
トラウマレベルですよ😓お子さんが可哀想です。

本来なら翌日の朝にでも
昨日の態度はパパわるかったね、怖い思いさせてごめんね、
息子もこういうところが悪かったよ
お互いごめんなさいしようね
で済む話です😓

旦那さんの態度や無視はありえないと思います。
お子さんを叱る論点はとてもいいと思いますが
旦那さんにも説教しましょ?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🍀

    はい、トラウマレベルです😓

    わたしもそうしてくれるのを願ってたんですが無視で…。
    日中、こども達が学校言ってる間に『昨日のは(有り得)ないし、今朝の無視もないわ』『帰ってきたらせめて無視やめてよ』と言ったのですが聞こえてないふりで😓

    息子を叱る論点はとてもいいと言っていただけてひとまず安心なので、明日息子と話し合おうと思います。

    • 5月27日
AI

ご主人の行動もよくないと思うのでしっかりお子さんと話した方がいいと思います!
しっかりお互いに謝る事をさせた方がいいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🍀

    はい、夫の行動が良くないのは夫もわかってると思います😓
    恐らく息子が謝れば夫も謝ると思うので、まずわたしが息子と話し合おうと思います。

    • 5月27日
はじめてのママリ

読む限り、旦那さんの方が 大人げないなーと思いました💦すいません。

いくら キレたとはいえ、壁殴ったり 冷蔵庫殴ったりは、お子さんも すごく怖かったと思いますよ。

怒ったら こういう事していいんだ!パパもやってたしって、なりかねないですよね💦

私なら 子供にも 言い聞かせはしますが、それより 旦那に起こりますね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🍀

    はい、大人気ないです。息子も怖かったと思います。
    いくら優しいひとでも人間だから怒る時は怒る・っていうのをわからせたかったんだと思いますが、やり方は間違ってると思います。

    日中、こども達が学校行ってる間に『昨日のは(有り得)ないし、今朝の無視もないわ』『帰ってきたらせめて無視やめてよ』と言ったのですが聞こえないふりされました😓
    うつで休職中なのであまり強くは言えず。

    • 5月27日
じゃじゃまま

無視は無しですかね🥹
息子さんはなんでパパがそんな態度取ってるか分からないと思うので、息子さんからすれば「なんで?」だと思うので、ちゃんと怒ってる理由を話す。

私ならママが理由分かってるなら間に入って息子さんと話をして、その後にパパにちゃんと謝るよう促します🥹
パパが冷静に話が出来るならパパと2人で話させますが、無理そうなら私が。

パパも暴れたことや無視したことはやりすぎたと謝る方がいいと思います。
怒れば何してもいいのか、となるので😅

うちも子どもたちには自分が楽しくても相手が嫌だ、やめて、と言ったら止めること、を徹底しています🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🍀

    そうですよね。
    話しかけるのでなんでそんなに怒ってるのかわかってないと思いますし、無視されてるのもあまりダメージないと思います💦

    恐らく息子が謝れば夫も謝り何で怒ったのかも話すと思うので、まずは息子と話し合った後に夫と息子2人で話し合ってもらおうと思います。アドバイスありがとうございます。

    我が家も、【相手が嫌がってたり“やめて”と言ったらやめなさい】とは何度も言ってるのですが、息子は日が経ったら忘れる⇒叱るの繰り返しで困ってます😓

    • 5月27日
ゆう

怒る気持ちは充分わかりますが、そのキレ方はちょっと。。。。ドン引きレベルです。
暴れたり、無視をしたりそういうのって、子どもが大人になった時に同じようにしかねないので、もう少しお父さんも冷静になればいいかもしれません。
大声だしたりして怒るなとは言わないですが、壁を叩いたり、無視をしたりは良くない叱り方かとおもいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🍀

    はい、ドン引きです。

    普段は冷静なので、暴れたり無視するのが良くないのは夫もわかってると思いますが、最近の息子の態度が悪かったのもあり堪忍袋の緒が切れたのだと思います。

    • 5月27日
ママリ

うちもそういうことあります!
(わりとすぐ仲直りしてますが、、)
息子には、何が悪かったのかとこれからどうしたらいいのかを考えて旦那に伝えたらどうか。ただ許してもらえるかどうかはわからない。それはもうしょうがない。お友だちのときも一緒。
↑上記を伝えて、ふたりきりにして話をしてもらってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🍀

    普段は言葉で叱ってすぐ仲直り~って感じなんですが、最近の息子の態度が悪かったので色々積もるものがあり堪忍袋の緒が切れたといった感じだと思います😓

    今回はただ“謝りな”とだけ言うのは違うと思いました。
    考えたことを伝える、許してもらえるかは相手が決めること・っていうのも息子と話し合った後に夫と息子ふたりきりで話し合ってもらおうと思います。アドバイスありがとうございます。

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

子供っぽいというのが正直です💦
流石に無視はいけませんし😅
ちゃんと向き合わなければならない所
だと思いました💦

お子さんだけが悪い案件ではないですし
可哀想です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🍀

    はい、こどもっぽいです。
    日中、こども達が学校行ってる間に『昨日のは(有り得)ないし、今朝の無視もないわ』『帰ってきたらせめて無視やめてよ』と言ったのですが聞こえないふりされました😓

    やりすぎだとは夫も今はわかってるかと思いますが、教えてくれないのでわかりませんが積もりに積もったものがあったんでしょうか…。
    恐らく息子が謝れば夫も自分の非を認めると思うので、まずはわたしが息子と話し合おうと思いました。

    • 5月27日