
唐突に思ったことですうちは財布別で私はパパがいくら稼いでるとかも知…
唐突に思ったことです
うちは財布別で私はパパがいくら稼いでるとかも知りません
電気代とか大きい額の支払い等はぱぱ
子供関係、食費等の支払いは私と決まって支払いをしてます
(パパのクレカは私が使ってます)
(私はクレカは作ってません)
私はべつに暮らしていければいいって思ってます
5年くらいまえは食費とかでもらってたけど
なんかやりにくいって感じでやめましたが
たまによく聞いてくる人いるじゃないですかw
うちはこれが1番やりやすいって思ってますが
皆さんどうされてますか?
- とまこ(生後8ヶ月, 6歳, 7歳)

はじめてのママリ🔰
うちは生活費を折半していて残りはそれぞれ好きに使ってます🤔
家庭それぞれですよね?

はじめてのママリ🔰
うちも互いの稼ぎはしらず、カードもそれぞれ作って使っています。
家は私が一人暮らししていた家なのでそのまま賃料や光熱費を私が払い続け、食費なども私が買うことが多いので私が払っています。
夫におつかいを頼めば夫が払います。
子供の服やグッズも私が選びたいから私が買っています。
付き合っていた頃の延長というかんじです。
家計簿もつけず適当にやっていますが困っていないので頭も使わず楽です!

はじめてのママリ🔰
育休中なので毎月5万貰って自分にかかる税金、保険、交際費、美容代など払ってます〜
足りない分は貯金からです。
あと子供のおもちゃなども私が買ってます。たまに請求しますが!
それ以外は旦那支払いです。
旦那の固定給料は知ってますが、歩合みたいなもので+で貰える分は把握してないです。
お小遣い制は嫌だろうし、生きていけてるからこれでいいかって感じです😇

オスシ
財布別の方多いですね!
うちは財布一緒で旦那はお小遣い制、カードなど私が管理しています🙏🏻
コメント