※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

2人目の子どもを望むが、夫が育児に疲れている様子に苛立ちを感じています。育児の負担についての意見を求めています。

わたしは、2人目がすごく欲しくてだんなは、2人はきついと言ってました

でもどうしても欲しいからと懇願して2人目妊娠出産

わたしは、専業主婦。だんなはずっと帰宅が遅い仕事だけど夫婦平等に育児家事を死体からだんながおそくなろうが歯磨きとお風呂はだんなの仕事。

だんなが育児に疲れた様子をみせたら、いらいらする、、

じぶんのこどもなのに、、

これをよんで率直な感想お願いします
どんなにきつくてもいいです

コメント

はじめてのママリ

帰宅は何時ぐらいかな?と思いました。
3歳,4歳の我が子は19時30分頃には寝室に行きたいので、それ以降の帰宅で歯磨きやお風呂だと、まず子どもの睡眠時間が足りているのか気になりました🤔
専業主婦で旦那さんの帰宅が遅いのであれば平日は基本的に家事育児は自分でやって、休日は一緒にやるの方が私の場合はストレスフリーだなと思いました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    22時頃の帰宅です、、
    ありがとうございます

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

育児に参加してほしい気持ちはよくわかりますが、
元々2人目キツイと言っていたこと、
帰宅が遅いということから、平日は絶対にご主人担当ってのは可哀想な気がします。
お子さんもパパ帰ってくるまで待って、遅くにお風呂や歯磨きってリズムができてしまうも。

お子さんおいくつかはわかりませんが、四六時中一緒にいる専業主婦も大変なのはよく理解できますが😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    これは友達の話ですが、まったくそうおもいます、、

    • 23時間前
はじめてのママリ🔰

旦那様が可哀想だと思いました…💦
というのも、2人がほしい気持ちは
わかります。私でも旦那に何としてでも
懇願すると思います。

ですが、二人の子供 だからこそ
旦那様の意志もあると思うんです、
きついと言っていたのなら…
私は覚悟を持って2人を自分で育てます。
専業主婦だからこそ、旦那に負担を
かけさせないようにします私なら。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    これは友達の話ですが
    私もまったくそうおもいます

    • 23時間前