※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子どもの発語について相談があります。現在の発語や行動についての発達が正常か不安です。

1歳5ヶ月 発語について

現在の発語は
ママ、パパ、ばあば、じいじ、ご(ご飯)、わんわん、にゃーにゃー、パンマン(アンパンマン)、どうぞ、できた、ばいばい、うま(うまい)
です。

発語はないけど行動でできるのは
いただきます、ごちそうさまでしたで手を合わせる
おはようございます、こんにちはで頭をさげる
ちょうだい、お願いで手を出して首をかしげる
あーと(ありがとう)で頭を下げる
ごめんなさいで頭を下げる
上手で拍手する
気をつけで手を後ろに組む
などができます。

発達としてはこれくらいで大丈夫ですか?
初めての子だし保育園にはいかず自宅保育なので
周りもどのくらいか分からずです。

コメント

noripi111

うちの地域では、1歳半検診で5語出てればよし!ってなってるので、十分過ぎると思います!
娘はギリギリ5語でした🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    1ヶ月半検診もまだなので、参考になります!
    5語出てたらいいんですね!

    ママ、パパ、ばあばは全部母音が同じなので、本人は呼び方変えてるつもりですが、全部ばあばに聞こえますが😭
    たまーにママ〜ときちんと言える感じです。

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

発語も問題ないですし、加えて簡単な指示が通るのなら全然大丈夫だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    安心しました😌

    こちらの言ってることは通じていて、座ってテレビ見て!とか、後ろ下がってみて!というのもわかってやってくれてます!

    • 10時間前