
新生児との生活に喜びと不安を感じ、情緒が不安定で涙が止まらない状況について相談したいです。
情緒がおかしすぎて疲れました。
本日生後7日目の新生児と一緒に退院してきました。早速夫は仕事で夜遅くまでおらず、両親も遠方のため1日目から1人です。
不妊治療でやっとできた子で、愛おしくて堪りません。寝顔を見るだけで涙が出てきます。かと思えば、お金のことやちゃんと人間を育てられるのだろうかと涙が出ます。赤ちゃんを抱っこしてずっと泣いている気がします。授乳中も泣いています。産院でも出産して2.3日目あたりから何故か涙が止まりませんでした。毎日泣いてます。
せっかくできたかわいい赤ちゃんとの生活楽しみたいのにずっとこんな調子なのでしょうか。すでに自分の情緒がわかりません。ずっと泣いてるママで息子に申し訳ないです。
- Ay(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
産後情緒不安定になりますよね。
痛いくらい気持ちがわかります。
いろんな不安、孤独、責任感。産後ボロボロの体で寝不足の中の子育て本当にしんどいですよね。
旦那さんお仕事がおやすみの日ありませんか?
まだ新生児期だと家族でお出かけも難しいと思います。旦那さんにほんと1時間でも見てもらってコンビニでもいいので1人で外に出る時間を取ると気持ちが少し楽になりました。
生後一ヶ月を過ぎるとお散歩もできるようになります!
頑張りすぎないでください。

ママん
産後は胎盤がなくなってホルモンバランスジェットコースターなのでみんな同じだと思います😂
まずは自分を肯定して出産という過酷な事を成し遂げたのですから
情緒くらいおかしくなって当然だと思います😂身体も心も疲れてると思います🥲
泣いてたって子供はママが大好きですよ🥹10ヶ月もお腹の中で一緒にいて出てきたらママがいてどんなママも大好きだと思います😇
まずはできるだけ手抜きでも良いので、楽をする事をいっぱい考えて余裕ができたら
楽しくお子さんと遊ぶので良いと思います😄
まだまだ子育て始まったばかりなのでママ歴0ヶ月!
初めから思い描いたママじゃなくても良いと思います!
これからママになっていくんだと思います!
泣いても笑っても良い思い出😂素敵な毎日なんだと思います
-
Ay
コメントありがとうございます!
ホルモンバランスジェットコースター本当にそれです🤣みなさんそうなんだと思うとなんだか自分だけじゃないんだって少し安心しました。
全部頑張らなきゃと思っていました。こんなママでいいのかと思ってましたが、泣いててもママが大好きってそう思って貰えてると嬉しいです😭- 5月27日

🫧ママリ🫧
おなじ新生児ママです!
産後の情緒バグりますよね、、、
なにもないのに泣けたり、ちょっとしたことで泣けたり、、、
旦那さんが休みの日は頼れそうでしょうか?睡眠が大切なので少しでもいいので休んでくださいね🥲
ふにゃふにゃの赤ちゃん、尊くて愛おしいですよね。
-
Ay
コメントありがとうございます!
同じ新生児ママさん😭嬉しいです😭
そうなんです、なんでそこで涙が出るの?ってところで滝のように涙が出てきます。
主人は積極的に参加したがっているのですが長時間労働でして…明日は休みなので私も休ませてもらおうと思います。
本当にウニウニ動く新生児可愛すぎますよね😭ずっと見ていられます😭- 5月27日
-
🫧ママリ🫧
息抜きできるといいですね☀️
おいしいもの食べましょ!
わたしも里帰りが終わったら激務旦那でワンオペなので恐ろしいです🥲💭
お互い気張らずがんばりましょう〜!
あと3日で新生児期終わっちゃうので
うにうに今だけだと思って
いっぱい動画とっておさめてます🤣- 5月27日
-
Ay
激務旦那同じすぎますー😭孤独な時間が多いとしんどいですよね😭頑張りましょう!
新生児期あっという間なんでしょうね!分かります、私も出産前にデータたくさん消したはずなのにすでにやばい量です🤭わたしもたくさん動画に残しておくことにします♡- 5月28日

はじめてのママリ🔰
コメント失礼致します。
私も不妊治療を経て、やっと授かりました。
同じく、退院1日目からワンオペでした。旦那はお風呂入れるくらいの時間には帰ってきます。
たしかに、めっちゃ不安ですよね(´;ω;`)
私はとりあえず、なにかあった時の救急の番号を控えておいたり、相談や雑談しやすい妹(3児のママ)と話したりしていました。
今でこそ慣れましたが、今でも愛おしくて泣けてきます…
生まれてきてくれてありがとう、と、なるべく毎日言おうかなーとも思います(笑)
嬉し涙なら、良いことだと思いますし、だんだん慣れてきたら、変わってくるのかなぁと思います。
1番は、身近な旦那さんが子育てに積極的だと良いと思います!
-
Ay
コメントありがとうございます!
赤ちゃんを見ていると、不妊治療中の事も思い出したりして、それもあって涙が止まらなくなってしまいます😭愛おしくて泣けてくるって、私だけではないんですね!!わたしもたくさん言葉で伝えていきたいと思います☺️
主人は積極的に参加したがっているのですが、仕事が長時間のため時間が取れず…という感じです。- 5月27日

ママリ
分かります😭
毎日お疲れ様です😭✨️
私はむしろ産後に自分の子供が可愛いと思えないほどメンタル崩壊して、鳴き声を聞く度に体から拒否反応が出るくらいでした。
電話でも何でも、誰かと会話できる瞬間を作ることは難しいですか??
それか、市の産後ケアなどを頼るのもひとつだと思います。
ママリさんの体や心のケアもとっても大事だと感じました🥲
育児を楽しめる日は必ず来ると思います!
今は先が見えずこんなままでごめんねってなる気持ちも痛いほど分かりますが、その感情を誰かに吐き出すことも大事ですよ😭
-
Ay
コメントありがとうございます!
今日退院してきたばかりなので、数日経てば寝不足続きで泣いてる暇もなくなるのでしょうか😌
なんだか泣いているところを見られたり聞かれたりする事、弱いところを出すのに苦手意識がありまして…1人になった時に爆発したように泣いてしまうんです。でもこのままでは赤ちゃんにも自分にも良くないですよね。産後ケアならいい意味で知り合いではないので気持ちが出せたりするかもしれません、検討してみます☺️ありがとうございます!- 5月27日

N🔰
5月8日産まれの新生児ママです!!
退院した次の日からホルモンバランスぶっ壊れて(環境の変化が大の苦手)旦那が帰ってきてから毎日泣いてました!!母乳も搾乳するのも嫌で嫌で2週間で辞めて、3週間経つ今はだいぶメンタル戻って、好きな音楽聞いてミルクあげたり子が昼寝してる時とかは好きなドラマ見たり育児が楽しくなるように試行錯誤してます!!
-
Ay
コメントありがとうございます!
同じ新生児ママさん😭!自分で自分の機嫌を取るっていうのが大切ですよね。今は退院直後で不安が大きいので、時間が経てば私も少し落ち着くと嬉しいです!- 5月27日
-
N🔰
友達にも言われたのですが、赤ちゃんが泣くとお母さんって「責められてる」って感じちゃうらしくて、これもホルモンバランスの問題だから!!って言われたので早くホルモンバランス整ってくれ〜😇って毎日思ってます😂😂
本当ホルモンバランスムカつきますよね!!
なので昼間も泣き声に敏感になっちゃって昼寝出来ないです!!!!笑
今夜も一緒に授乳頑張りましょうね🥹🩷- 5月27日
-
Ay
責められている感覚、すごーく分かります!何やってもだめな時、自分の子なのに分からないなんてってメンタルにきちゃいます。でもそれもホルモンなんですね!ホルモン厄介すぎます…👿私も寝ようと思っても寝れないです一緒です😭結局寝れないからスマホ触っちゃうんですよね😭
絶賛対応中です!お仲間がいると思うと心強い…頑張りましょうね😭🤝!- 5月28日
Ay
コメントありがとうございます!
気持ちがわかると言っていただけるだけで凄く救われました…自分どうしちゃったんだろうと戸惑いが凄くて。
主人は明日休みなので(出生届などの手続きのため午前はいないのですが)午後にでも少し1人になる時間をつくらせてもらおうと思います。ありがとうございます😭