
3時間ごとの授乳はいつまで続けるべきでしょうか。特に日中は離乳食が始まるまで3時間おきでしょうか。また、授乳間隔が空くと母乳の問題が生じることはありますか。
3時間ごと授乳はいつまでですか?
現在完母で生後1ヶ月児を育てている者です。
①産院で指導を受けた「3時間ごと授乳」は、いつまで続けるべきなのでしょうか?夜間は無理に起こさなくても大丈夫と言われているのですが、日中は離乳食が始まるまでずっと3時間おきなのでしょうか?
②子がよく寝てくれた日、授乳に初めて5時間空いてしまったところ、胸にしこりができ中々取れず、激痛+発熱となってしまいました。(母乳外来へ行き良くなりました)
子どもが良くても母は母乳が出る限り、3時間おきに授乳or圧抜きや搾乳が必要なのでしょうか?😢
差し乳になればもう少し時間をあけても大丈夫になりますか??
初めての子育てでわからないことばかりで、特に細切れ睡眠が一番しんどく…頑張るために見通しが知りたいです。
よろしくお願いします!!
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
1ヶ月過ぎたら赤ちゃんのタイミングで大丈夫ですよ大体それくらいから4時間とかになる子もいる?かなお
乳腺炎になりそうならやっぱりおっぱい落ち着くまでは3時間起きか搾乳がいいかと思います!!

ゆき
2人を完母で育ててます!
①1ヶ月健診で問題なかった場合は、その後は赤ちゃんのペースに合わせて大丈夫です!
うちのこは夜中よく寝る分、日中ぐずついたら2時間とかでもすぐあげちゃいます!
一日で帳尻合わせてくれるので気にしなくて大丈夫ですよ👌
②いまはまだ母乳の量が安定せずに作りすぎてしまうことがあるので、それで乳腺炎になってしまった感じですね💦
私は搾乳はしないです!
作りすぎてしまって張っているところを、さらに搾乳すると赤ちゃんの飲む量を常に上回る量作られてしまうので、どうしても辛ければ圧抜きをするくらいです。
差し乳になれば全然平気ですよ!
いま下の子は2ヶ月と10日ですが、パンパンに張るようなことはなくなりました。
-
はじめてのママリ
なるほど!!すごく参考になりました🙇♀️✨ありがとうございます!
差し乳目指して頑張ります!!- 5月27日

さあた
①新生児を過ぎれば3時間ではなく
基本泣いたら求めてきたらという方が多いと思います!
私の娘の場合は成長曲線が下ギリギリだったため
離乳食が2回食になるまで日中は3時間間隔でした!
成長が順調なら3時間じゃなくて大丈夫だと思いますよ😉
ただ泣かないとか心配…という気持ちがあれば自分で3時間や4時間と決めてもいいのかなと思います。
②私も2ヶ月になり始めた時の夜に5〜6時間寝てくれるようになって胸が張ったこと覚えてます😂
私はもったいなかった?のと
母乳の量を増やしたかったので搾乳してました!
そこはママさんが将来どうしたいかかなと思います。
増やしたいなら搾乳
そんなに増やしたくないなら少し出す
とかかなー!
-
はじめてのママリ
どちらもわかりやすく教えていただきありがとうございます😭✨
とてもよくわかりました!子とおっぱいと相談しながらやっていこうと思います😆- 5月27日

はじめてのママリ🔰
①1ヶ月すぎてもできるだけ3時間ごとだけど、泣かなければ4時間ほど空いてもいいと言われました🙆🏻♀️
私も寝てしまって5時間空いた日があったのですが、そこまで気にしなくていいけど、できるだけ1日の授乳が8回よりも少なくならないようにと言われました👍🏻
あと、おしっこやうんちが明らかに少なくなったら気をつけてと言われました✨
②おっぱいが張るようだったら圧抜きや搾乳してって言われました!
哺乳瓶に入れてもいいし、必要なかったらそのまま洗面所で搾乳して流していいよ〜と言われました!
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇♀️差し乳になるまではあまり間隔空けすぎず、様子を見ていこうと思います!