※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘が偏食で、最近はバナナしか食べず、食事を残すことが増えています。親として栄養を摂らせたいが、イライラしてしまいメンタルが限界です。この時期をどう乗り越えたか教えてください。

1歳4ヶ月になる娘です。

1歳を過ぎたあたりから、食べムラ・偏食が酷くなってきました。元々野菜・肉・魚は食べないですが、最近は米も食べなくなりバナナしか食べません。ヨーグルトも残すようになりました。
託児所に通っておりお弁当持参で行っていますが、今までお昼だけは完食して帰ってきてくれてたのに残す日もどんどん増えてきています。

1歳児検診のときは体重増加もしていたので、少しぐらい食べなくても大丈夫だろ〜っと思っていましたが、癇癪?なのか不機嫌になる回数も日に日に増え、栄養不足なのかと不安です。親としてはバランスよく少しでもビタミンやタンパク質などを摂って欲しくて週末頑張って手作りしていますが、残させる日が増えてくると私のメンタルも限界に近いです、すぐイライラしてしまい子供を叩いてしまいそうになります。


皆さんはこの偏食時期をどう過ごし、親のメンタルをどうコントロールしていましたか?一人目なので上手くできません。
いろいろ教えてほしいです、、、。

コメント

ママリ

上の子は本当に食べない子だったので毎日イライラしてました💦
もう食べるものしかあげませんでした!
オールBFです😂
朝は固定でパン食べるのでそれとヨーグルトバナナ
昼夜はBFとご飯食べたらよし!
BF卒業後も味噌汁、豆腐、カボチャ、とうもろこしくらいしか食べなかったので毎日同じメニューでした😂

下の子は投稿主さんの子と同じく今まで食べてたのが1歳過ぎで食べなくなってきました。
上の子よりは食べてくれますがテレビ見ないと食べないのでずっとテレビ見せてます!
テレビに夢中になってる隙に食べさせてます😂

こんな感じであまりイライラしないように自分で逃げ道を作ってます。
何でも良いから食べたら良い、白米だけでも食べたら良いみたいな感じにしてます!
それでも拒否されるとイラっとするんですけどね💦

はむこりん

1歳半以降、長男の偏食が酷かった時期があり、固形の野菜を食べなかったので、にんじん、玉ねぎ、その他野菜をたくさん入れてミキサーでポタージュにして冷凍→解凍してあげていました🍲
ヨーグルトはハチミツを混ぜて食べさせていました。色々試したところ、ハンバーグと卵は食べ進みが良かったので、週末に大量のハンバーグを作り(野菜をかなり細かくして大量に入れていました)冷凍して毎日ハンバーグを解凍して食べさせていました。卵は炒り卵にすると喜んで食べていました。栄養面が心配で、食事の時間が本当に憂鬱でしたが、今は食べムラが酷い時期だから何か食べるものだけを食べさせたら良い、本当にお腹が空いたらちゃんと食べるからと義母に言われたので、もう食べるものだけを食べさせていました🥲あとは野菜ジュースや野菜ジュレも活用していました😃

はじめてのママリ🔰

長男がほんとにひどい偏食です
うちの子以上に食べない子あんまりみないです
スープにしたり工夫すれば食べる子もいますがうちの子は野菜潰してスープにしても食べないし、おやきも食べない、ハンバーグもダメ。
いちご、バナナ、炭水化物しか食べません。
ジュースやココアも飲んでくれれば栄養入ってるもの飲ませれるんですが飲みません。
うちも癇癪がひどくなって栄養不足も心配でした。
でも米やうどんも少しでも野菜とか別の何か入ってたら嫌がるので、見た目にわからないお米に混ぜるビタミンやにこにこ鉄分を一緒にいれて炊いたり、ぐんぐんうどんという鉄分カルシウムが入ったうどんとかあげてます。
でも癇癪はあるんで泣かない子はいないのかなって自我の芽生えかなって諦めてます..
癇癪はあるけど発達とかは早い方だし、人見知りもなく人大好きでスクスク育ってるので元気で居てくれたらいいのかなって...