
離乳食が進まず、食に興味を持たせる方法や、3回食を続けることについて不安を感じています。椅子に座り続けるのが難しい場合の対処法も教えてください。
あと数日で10ヶ月を迎えるのですが、離乳食の進みが悪くて悩んでいます…
最初の頃から食自体に興味がなさそうで、一旦お休み期間を設けるなどして2回食へ移行。完食してくれる日もありましたが、そもそもの1回の総量は少なめ…
ずっと椅子に座って食べ続ける事が苦手なようで、2.3口食べたら飽きて泣いて終わる事もしばらく続きました💦
(抱っこに切り替えても食べてはくれず…)
ある時から完食してくれる事が多くなり、やっと先週から3回食をスタート!
しかし、徐々に残す事が多くなりスプーンから食べるのを拒むようになった為、手づかみ食べが出来るよう試行錯誤してみたのですが、結論完食は出来ないままです…
ハイハイやつかまり立ちが得意で、よく動いているのに栄養源はほぼミルクの状態。(ミルクが本当に大好きです。)
どうしたら食に興味を持ってくれるのか、食べるようになってくれるのか、この先不安でいっぱいです😣
このまま3回食を続けていても大丈夫なのでしょうか?
また、椅子に座り続ける事が難しかったり、すぐ飽きて食べなくなる場合の対処法がありましたら是非教えていただきたいです😭
- はじめてママ(生後10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
つかまり立ちして機嫌の良い時にスプーンを口に持っていったら食べないですか?
いつかは座って食べるようになりますから、今はお行儀にこだわらずあげてみては?
コメント