※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母の老後について、弟が同居を提案したが母は断った。弟のお嫁さんの親は同居を希望しているが、私は長男の嫁としての立場に悩んでいる。皆さんの意見を聞きたいです。

自分の親の老後について。

父は他界 母は60代です
2人姉弟で、3つ下に弟がいます

弟が、家を建てることになり
弟が、母に、老後を過ごすにあたり同居する可能性があれば、母の部屋も用意するよと言われたようですが
母は気も使うし…と断ったようです

弟のお嫁さんの親も片親で
お嫁さんのお母さんにも同じ質問をしたら
同居をお願いしたいと言われたようです…

もちろん、私は
母が歳をとり、同居が必要となれば
どうにかしてするつもりですが
私も長男の嫁。

令和の時代に、長男が親をみるという考えは古いと思いますが、弟がお嫁さんのお母さんと同居ときいてモヤモヤ。
弟のお嫁さんにはお兄さんもいるのに…

まだ先の話ですが、皆さんの考えをきいてみたいです🙇🏼‍♀️

コメント

三太郎ママ

頼るのであれば、『嫁がいる息子の家』より『婿がいる娘の家』の方が母は気が楽なんだろうな。と思います。

実家との距離や、年齢、病気の有無、経済的な負担など色んな物を考慮してその時その時で対応を考えるしかないなーと思ってます。

うちも旦那の方も片親(義父他界)
私の方も父他界、母は70代後半です。

はじめてのママリ🔰

嫁がいる息子の家なんてうまくいかないですよー。

はじめてのママリ🔰

嫁だろうが婿だろうが歳をとって同居をお願いするっていうのがなんか嫌です。
お母様の考えの方が私はしっくりきますよ。
お嫁さんのお母さんがえ?って感じです。

deleted user

子の幸せ考えたら同居したいなんて簡単には言えないはずなんですけどね🥺💦私はどんなに仲よしな親でも、義理の両親も同居はお断りです🙂‍↔️理由は介護ですねやはり。子が小さい内は助けてもらえたりメリットしかないですが、うちの両親や祖父祖母見てたら必然的に近くに住む子供が介護したり、運転できなくなったら代わりに買い物したりとか。今の時代長男だからとかも古いなとは思います。
お嫁さんのお兄さんがやらなきゃいけない事でもないかなと

厳しい事いえば子に迷惑かけないよう老後資金考えといて欲しいなと私は思います。自分の親にもそう話してます。

はじめてのママリ🔰

我が家も旦那の両親に同居しようと旦那が言われたみたいですが(マンションのローンが残っていて払えなくなるため)旦那が断ってました!🤣☺️
私も同じです。
私の実家は遠方で、義両親は近かったですが、孫はやはり娘の方を優先し、私達は助けてもらった記憶がありません。いつもお世話になっているのであれば同居も考えましたが、お金のためだけに同居はしたくありませんでした。

私の周りは息子の両親と同居している方が何人かいましたが、同居が原因で離婚したり、結局別々に暮らしたり、あまりいい話聞かないです。
私の考えは子供達に老後のお世話はさせたくないので、お金を貯めて夫婦で施設に入る予定です。

私にも弟がいますが、弟夫婦が同居してもしなくてもどちらでもいいかなと思います。
自分の両親なので何かあったら姉弟で金銭面や介護面など助け合いたいです。