※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
ココロ・悩み

学生時代の友人との集まりで、手土産の件やお金の返却について気になることがあり、価値観の違いを感じています。今後の関係についてどう考えるべきでしょうか。

学生時代の友人との付き合いについてです。

先日、学生時代の友人達と数年ぶりに集まる機会がありました。
都内に住んでいる友人が、帰省するとのことで、その子が子供がいる人達に声をかけてくれたくれたことがきっかけです。

4人で集まることなり、(子供は全部で6人)そのうちの1人のの子の家にお邪魔することになりました。
私は地元ですが車で50分ほど、他2人は都内のため飛行機と、車で2時間の距離からでした。

私が一番最初に友人宅に着く予定だったので
友人に何か買ってくものある?ときくと
子供達のお昼の「納豆巻きと、鉄火巻きを買ってきて欲しい」とのことで、それらを買い物、手土産としてペットボトルの飲み物2本と、ミスドの詰め合わせを買っていきました。

到着し納豆巻きと鉄火巻きを渡し、1000円程度なのですが、あとで「お金渡すねー」と言われたまま渡されていません。

正直私も帰る時にはバタバタで忘れていたのですが、その後忘れてたから今度返すね等の連絡もなく、インスタなどで普通に別の話題で話しかけてくるような状態です。

友人も忘れていたのかもしれませんが、子供が残して冷蔵庫にしまっていたので、後で思い出すタイミングはあったと思います。

金額どうこうより、逆の立場だと、お金を返してないことが私自身はすごく気になるタイプなので、価値観が合わないのかなと感じています。

そして、手土産として持っていったドーナツですが、友人がドーナツを出す際も、私が持ってきてくれたなども一言もなくだしていたため、他の2人は私が持っていたことも知りません。

もちろん、場所を提供してくれたことに関してはありがたいのですが、みんな遠方からにも関わらず、
その子が用意したのはお茶一本だけ、大人4人子供6人では当然足りるはずもなく、私が持っていったものも結局開けていましたが、その際も何事もなかったかのように提供されました。

私は、〇〇持ってきてくれたよーと、一言言うようにしてるのですが、
友人宅でもわざわざ、私が自分で私が持ってきたと言えばよかったのでしょうか?

すごく小さなことではあるのですが、小さなことが重なり、私自身がすごく気遣ってしまうタイプのため、モヤモヤが残ってしまいました。
小さなことすぎて、わざわざ指摘するのも違うのかなと、、

正直、連絡を取り合わない限り会うこともないので、このまま会わなくていいかな〜とも思っているのですが、私が考えすぎなだけでしょうか?

皆さんでしたら、どうするかご意見頂きたいです。



コメント

はじめてのママリ🔰

少額だったとしても自分が頼んだもののお金を払ってないのは借金と同じだと思います💦お金にだらしない人とは付き合いたくないし、手土産を自分が用意したものとして出すあたりも信じられないです😇
絶縁します、、笑

ちなみに納豆巻きと鉄火巻きは全員の大人たちで割り勘ってことですか?😅

はじめてのママリ🔰

無理です😂
1000円のことだけなら、まぁ忘れたかな?って思えますが、自分が買ってきたものを、用意してました。みたいに出されるっていやですし、頻繁に集まるわけでもないなら招く側としてもう少しなにか用意していてもいいって思います😅

私ならその感じでミスド出されたら、みんなどれ好きかわかんなくて好きなのあっあらいいんだけどー🤔とか言って私が買ってきました!アピールします笑

はじめてのママリ🔰

私の価値観と相手の価値観は違うので、そういう人なんだなと割り切って今後の付き合い方変えます😂私はこうするのに!と考えてもやもやしてるの自分がしんどいし相手は変わらないので😩💦
お金に関しても貰ってない気がするんだけどどうかな?と聞くし、ミスドや飲み物に関してもみんなの口に合えばいいんだけど〜と私が持ってきました感だします😂そもそも食べる前にありがとねー!と他の人が言った時に主さんが持ってきてくれてー!とかも無いんですかね🤣

はじめてのママリ🔰

私もお金のことは結構気になるタイプです。『お金建て替えとくね!』とよく言ってくれる友達がいるのですが、私は必ず100%返します。返さない人、忘れてる人も中にはいると思いますがめちゃくちゃ腹立たしいと感じてしまいます😖🖐️笑
借りておいて返さないってなんだよ!?って思いませんか?😓しかもpaypay送金とかできるし離れてても返金はできる時代です。

私の話で申し訳ないですが、保育園でも複数名のお金を『建て替えとくね』とママ友に言われ、私は返しましたが、お金を返してないママ友もいたらしく、!すんごく複雑でした。なんで返さないの?って😫人としてありえません。
500円でも100円でもきっちり返します。ママさんは家計簿つけたり浪費しないよう気をつけるタイプですか?😃私は家計簿つけてて、昔から節約思考なので100円でも大事に思います。きっと返さない人は浪費家タイプだったり家計簿つけてない、キッチリしてないタイプだと思います😅なんとなくですが、、。
少し疎遠気味の友達ですか?学生時代のときは本当に仲良かった友達ですか?🤔学生のときからお金の貸し借りしてたり家族に近い友達なら、この子はこういうタイプと割り切って付き合えますが、頻繁に会う友達じゃないなら、私なら今後会わないようにすると思います。

はじめてのママリ🔰

お金に関してははっきり返してほしいとはいえないのですか?

はじめてのママリ🔰

価値観の違い…ともいえると思いますが、私は価値観の違いというよりお友達が非常識なだけかなと思いました😅
そのお友達は、自分が同じ事をされても気にしないタイプなのでしょうか?よく言えば、細かい事は気にしなくて、自分も人からお金を返されなかったりしても気にしない、みたいな…。それなら、まぁ適当というか大雑把なタイプなのかなーという気はしますが…。
手土産も、私なら誰が買ってきてくれたのかもちろん言いますし、それが普通だと思います。
モヤモヤは残ると思いますが、きっと今後も会うとしても何年も先ですよね?💦私ならもうこの事は忘れて距離を置くかなーと思います🧐