![まめきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療保険に加入したいが、病気歴があるため不担保期間が気になる。切迫早産も加わり、期間が長くなるか心配。過去の病気や切迫早産後に加入した方の経験を知りたい。
今すぐの加入ではないのですが、
医療保険について質問です。
3年前に多嚢胞性卵巣症候群の診断をうけ、
さらに今回の妊娠で
切迫早産の診断を受けました(´・_・`)
今回の妊娠前に保険の相談に行った際は
卵巣、卵管含め子宮系全般、異常妊娠、異常分娩は
5年間不担保と言われ、加入を一旦やめました。
産後落ち着いたらやはり部分不担保になっても
医療保険加入を考えているのですが
大体どれくらいの期間不担保期間になるのでしょうか?
切迫早産も加わったのでさらに長くなるのかと不安です(;_;)
保険によって異なると思いますが
参考までに多嚢胞や切迫早産診断後に
医療保険に加入した方いたら教えて欲しいです!
ちなみに○年間不担保という場合、
加入後その年数を過ぎたら保障してもらえるという解釈で
あってますか?😭💦
- まめきち(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![ひー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひー
初めまして!
私も妊娠前に保険の入ろうと検討していました。
その時に言われたのは、不妊治療をしていたので、子宮系で何かあっても5年間不担保と言われました。。
加入して5年過ぎれば、保証されると言われました(>_<)一応、どこもそのような感じですと保険の方に言われ5年不担保を了承し保険に入りました。
5年って考えると結構長いですよね。。
![リコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リコ
多嚢胞と切迫早産後に医療保険と終身保険に加入しました。多嚢胞の治療じたいは、排卵誘発剤、タイミング療法しかうけてませんが、切迫早産では入院もしてました。
ですが、無事に正産期で出産し、その後の多嚢胞や切迫の治療が続いてる訳ではないので、審査でひっかかるかもと保険担当の方は言ってましたが、何事もなく不担保とかならず加入できました(^^)
-
まめきち
本当ですか!!!
差し支えなければ保険会社の名前教えてもらえませんか?(*_*)- 5月31日
-
リコ
メットライフです!
うる覚えですが、完治か、現在は通院も何もしていない趣旨のこと担当の方に言われるままに記入しました。
2人目妊娠したときに切迫早産なっても保険おりるために加入したので、大丈夫だったと思います。- 5月31日
-
まめきち
メットライフの終身医療考えてたので朗報です☺️産後落ち着いたら相談に行ってみます!ありがとうございました^ ^
- 5月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
切迫と多嚢胞ではないですが💦
妊娠前に保険見直しをする段階で子宮筋腫が指摘されていて、1度流産の既応がありました。
私も五年不担保でしたね💦不担保の表をちらっと見せてもらいましたが、五年以上は無かったように思います。流産の既往が無くても、子宮筋腫だけで五年でした。
切迫になった理由にもよると思いますが、合わせてになるかなと思います。
私は60歳払込で探していて、今の33歳で加入して五年不担保と、五年後の38歳に加入するのとでは支払う保険料はトータル同じだったので入っちゃいました。年齢によってかなり保険料割高になるんだなと思いました💦
ちなみにオリックスでは同じように卵巣卵管子宮全般と異常妊娠出産が不担保でしたが、メットライフでは異常妊娠出産のみ不担保でした。会社によっても少しずつ違うみたいなので、検討する時間があるようでしたら色々見た方が良いと思います( ´ー`)
今回は帝王切開が決まってるのに不担保で悲しいですが(*T^T)前から入ってるひまわり生命が頼りです(笑)
-
まめきち
回答ありがとうございます^ ^
そうなると5年が最長なんですかね😥
はやめに加入して5年を消化していくしかないですね😭待ってる間に他の病気して不担保が増えても困りますし…
色々と検討してみたいと思います!!!- 5月31日
まめきち
回答ありがとうございます^ ^
やっぱり5年間不担保が多いんですかね(;_;)
かなり長いですよね…はやく入ってその5年を消化していくしかないですね😭💦