※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご🔰
子育て・グッズ

娘が初めてスクランブルエッグを食べた後、発疹が出て卵アレルギーの可能性を疑っています。今後、卵を避けるべきでしょうか。アレルギー反応が出た後、卵を食べられるようになった方はいらっしゃいますか。

最後10ヶ月の娘がいます。
昨日はお昼ご飯に初めてスクランブルエッグを作り、2口程食べさせました。
その後熱が38.2度。鼻水や咳も酷いので体調悪いかな?と思っていて、寝かせました。10分ぐらいして様子を見に行ったら全身に赤い発疹が出ていてパニックになりました。
おそらく卵を食べたからだと思い、すぐに救急車を呼びました。
今まで、卵ボーロや黄身、牛乳を飲めていたのでアレルギーはないと勝手に思っていたのでスクランブルエッグも食べれるだろうと思い込みしてしまいました😔
すぐ診てもらい、卵アレルギーの可能性があるとの事でしたが、血液検査できないので何とも言えないです。
風邪で免疫も弱っていたので余計に反応した可能性もあるとか…

当分卵ボーロや黄身などは食べさせない方がいいですよね💦

離乳食進めていくのが怖くなりました…


赤ちゃんの頃にアレルギー反応が出たけど、大きくなったら卵食べれたよ って方居ますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

大変でしたね。そして、心配ですよね。

うちの子も生後6ヶ月のころ、ゆで卵白のアレルギーでアナフィラキシーショックになって一時意識がなくなり、救急搬送されたことがあります。
退院後から、少しずつ食べさせる負荷治療を繰り返し、現在はもう3歳すぎてますが、今は卵どんだけでも食べられますよ!
小さい頃発症した卵や牛乳などの食物アレルギーは、現代では負荷療法で治せるようになっています。うちは1年間くらいで全卵を食べられるようになりました。