※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子ども同士の遊びで、一方が無視され、もう一方が叩かれたことについて、親としての対応に疑問を感じています。叩いたことへの謝罪や無視の理由を聞かない姉の態度が気になります。どう思いますか。


私の子(A)、姉の子(B)
3歳同士が仲良く遊んでいた時のこと

AがBに話しかける

Bは、ベビーベッドの飾りをゆらゆら揺らしながらぼーっとしている。呼ばれているのは聞こえているがフル無視(3歳なりに話したくない気分?だったのか)

Aがしつこく「B!Bーー!!!」という

それでもフル無視のB。それに対して私が「Bくーん!Aになあに〜?って言ってあげて〜笑」という

Bがずっとしつこく呼んでくるAに対して「い!ま!あ!そ!ん!で!るーーーーーーー!!!!!!(叫ぶ)」
そしてAをバシバシ叩いてその拍子に引っ掻かれたAの手の皮が少し剥ける


Aギャン泣きしてこちらに訴えにくる

「痛かったね嫌だったね。Bは集中してるみたいだから他のことしてあそぼ?」って私が言う。

とくに姉は自分の子が叩いたこととかに対して謝ったり謝らせたりしない

Aが「Bがやった」と言ったら
姉はBに「叩いたの?叩いてないの?」と聞いている。Bはやってないよという。

私が、さっきBが叩いた拍子にちょっと皮剥けちゃったねって姉にいうと

「でもAがしつこくするからだよ!お互い様!」という


私からすれば、しつこくした我が子も悪いけど
まずそもそもなんで無視する?←それのフォローなぜしない?

叩く←叩いたことに対してなぜ謝らせずに第一にうちの子責めた言い方するの?


私がBの親だったらまずはなんで無視するのか聞いて、
Aにも「いまBは〇〇なんだって、だから後で誘ってみてほしいな」とか代弁したり自分で言えるようにしたりするし

まず第一に叩いたことに対しては絶対怒る

姉はそれをせずに自分の子にいつも甘いです。

叩いたことに対してもダメだよとは言うけど、必ず「お互い様」って付けてきます(笑)


皆さんはどう感じますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

無視された時点で「今何かしてるみたいだから後で話しかけてみて」と伝えて他のことさせちゃいます😂

お姉さんがそういう子育ての仕方ならわたしは口出しはできないので、今後あまり会わないようにします😂

🐻ྀི🐻ྀི🐻ྀི

私もどっちもどっちな気がします😅
無視したのも引っ掻いたのも悪いですけど、2回くらいで呼ぶの辞めさせても良かったかなーと。

はじめてのママリ🔰

まず私だったらしつこく話しかけてる我が子に一言いって辞めさせると思います。