※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりんぎ
妊娠・出産

無痛分娩を選ぶか悩んでいる女性が、両親にそのことを伝えるべきか相談しています。特に母親が無痛分娩に反対しているため、伝えずに出産したいと考えています。無痛分娩に反対された経験やアドバイスを求めています。

無痛分娩で出産された方、両親に無痛分娩で産むことを伝えましたか?

私は今回が初めての出産になります。
もちろん普通分娩しか出来ないと言われたら覚悟決めて産むのですが、痛みを和らげる方法があるならその方が良いと思い無痛分娩にすることにしました。
無痛分娩にリスクがあることも理解しています。
そのため出来るだけ安全なお産になるよう麻酔科医が24時間常駐していて無痛分娩の実績の多い病院を選びました。

ただ無痛が当たり前じゃなかった世代の両親(特に私の母)は無痛分娩をよく思わないだろうと思い、無痛分娩するとは言っていません。
昨日分娩先の病院のHPを送ったところ、HPのトップページに「無痛分娩について」とか「無痛分娩ブログ」と大きく書かれているのを見て気になったようで、こちらが何も言っていないのに、
「無痛分娩は赤ちゃんへの影響が心配。吸引分娩の確率も増えるみたいだし。血液をさらさらにする薬を飲んでる人は無痛分娩できないみたいね。」
とLINEが来ました。
「無痛分娩はリスクがあるみたいだね〜」と返信してとりあえず流しました。
血液をさらさらに〜というのは私が不育症検査で引っかかってバイアスピリンを飲んでいるから言ってきたのだと思いますが、既に産院で相談済みでバイアスピリンは28週でやめるから無痛分娩出来ると言われています。

とにかく母は無痛分娩に反対のようです。
無痛にすると言ったら揉めそうなのでギリギリまで黙っておいて出来れば言わずに産みたいと思っています。
両親に無痛にすることを伝えなくても良いでしょうか。
無痛分娩を両親に反対された方の経験談とアドバイスをお聞きしたいです。

コメント

ママリ

心配いはやっぱりされましたが
私は押し通しました💦
無痛じゃなくてもお産はリスクあるものだし、、、

私は性格的に親に強く言えるので
産むのは私やから!って
感じでいました笑

義母には心配性な性格と知ってたので
いまだに1人目が無痛ってことは
言ってません笑
2人目も言わないつもりでいます

  • えりんぎ

    えりんぎ

    そうですよね、無痛じゃなくてもリスクはありますよね!
    私たち夫婦の子ですし、私たちが納得して無痛を選んでいるので何か言われたら私も押し通そうと思います!

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

無痛分娩をする事は両親には言いませんでした。
反対されたり口うるさく言われるだろうと思い…
出産から6年たった今も言っていません🙅🏻‍♀️

  • えりんぎ

    えりんぎ

    やはりご両親に言わなかったのですね。
    私も聞かれるまでは言わないでおこうと思います!

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

5人目無痛希望でした!
(赤ちゃんが小さくて結局できませんでした😢)わたしはふつうにいいました!そして父母も賛成?でした!が、反対だとしてもわたしは無痛希望してました!だって産むの私なので(笑)たしかに上の世代のときは無痛なんてなかったでしょうし、いまですらまだ批判的な考えがあったりするので、その意見は自然なのかもしれませんが、やっぱり産むのはえりんぎさんなので!❤️‍🔥無痛分娩の実績などをその病院がある地域のHPでみれるのでそこをみて産院のこと決めたら無痛に対するリスクも少しは安心に変わるかなと💭

  • えりんぎ

    えりんぎ

    ご両親が賛成されていたとのこと羨ましいです😭
    母は4000g超えの兄を長時間かけて産んだそうで、私が産めたんだから無痛なんてしなくて大丈夫!っていう考えみたいです。
    自分が苦しんだからこそ娘に同じ経験をしてほしくないって思って欲しいのですが…
    聞かれるまでは黙っておいて、聞かれたら麻酔科医が常駐していることや実績のある病院ということをしっかり説明したいと思います!

    • 5月26日
おたま

言わなくて良いと思います☺️

無痛だろうが自然だろうが、帝王切開だろうが全部立派なお産です!

自然分娩しましたが、無痛出来るんだったら絶対した方が良いです🥺
産むのはママですからね💪✨

  • えりんぎ

    えりんぎ

    言わなくて良いですよね!😂
    よく痛みを感じて産まないと我が子を可愛く思えないとか言いますけど、エコーで動いているところを見るだけで可愛いー!!!って思うのに、痛み感じないと可愛く思えないなんてそんなわけないだろ!!って思ってます!
    むしろ無痛で産んで意識はっきりしている状態で生まれる瞬間を記憶に残しておきたいと思います!

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

反対されて揉めるくらいなら、言わなくて良いと思いますよ☺️

無痛分娩か普通分娩か、産む本人が決めていいです!!!!
普通分娩にしても、応援するだけでお母さんが痛み変わってくれるわけじゃないし😨

  • えりんぎ

    えりんぎ

    言わなくて良いですよね!😭
    無痛分娩の件だけでなく、産んだ後に子育てに関しても助言してきそうで今からウンザリしています。
    現に兄夫婦に子供が生まれた時、私はそんな風に育てなかったとか色々言ってました…
    無痛に関しては極力言わないようにしたいと思います!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わーめんどくさいしイライラしちゃいますね😭
    30年前の育児なんか参考にならんわ!もう令和だよ?いつまで昭和でいるの?って普通に言っちゃっていいくらい、、。笑

    • 5月26日
  • えりんぎ

    えりんぎ

    ほんとですよね!
    育児書あげるねって言われたんですけど、母も私の祖母から貰ったもののようで、いつの時代の育児書よ…って思ってます😂

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    令和の今に、昭和やそれ以前の古い電話の使い方マニュアルを渡されたような気持ちー!って言いましょう~✨

    そうでもないと、ヤバさが伝わらないですね😭😭😭

    • 5月26日
わわ

1人目は自然分娩、2人目を無痛分娩(計画)の予定ですが実母には話しています。
正直話すときはネガティブな反応を心配していましたが、むしろポジティブな反応でした。
持病があり先生によっては無痛や帝王切開を勧める場合もあるようなので、もしかするとそのことを調べて知っているのかもしれませんが…。

  • えりんぎ

    えりんぎ

    ポジティブな反応羨ましいです!😂
    まだ割合は自然分娩の方が多いとはいえ、無痛分娩も広まってきているのにうちの母の考えは自分が子育てした頃のままで止まってしまっているみたいです。
    こちらからは伝えず、聞かれたら納得してもらえるように説明しようと思います!

    • 5月26日
ゆー

初産で無痛分娩でした!

私も母に話した時に
「え〜無痛にするん?
 自然にしたら〜?」って言われて
『いや、お前帝王切開やろ』って親にいいました(笑)

自然経験してる人に言われるなら
まだしも帝王切開なのになんで
無痛でとやかく言うのってなりました(笑)

多分、周りに無痛してる人が
いないから余計に親は心配、不安に
なって自然分娩にしたら?
ってなるんだろうなって思いました😓

結果、私は吸引もせず
分娩台上がって2時間半ほどで
生まれてきてくれ、なにもなかったので
もし、2人目できたとして
無痛分娩にするって伝えても
親は何も言わないんだろな〜
って思ってます😂

  • えりんぎ

    えりんぎ

    親世代には無痛経験してる人いないから理解出来なくてもまぁ仕方ないですかね💦
    吸引せず2時間半で産まれてきてくれたんですね!私もそれくらいスムーズに産まれてきてくれるといいなと思います😂

    • 6時間前