※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

中学校で参観と保護者会があります。15時から18時まで参観があり、18時…

中学校で参観と保護者会があります。
15時から18時まで参観があり、18時から19時までは保護者会があります。
下の子が小学生なのですが、帰ってくる前に家を出なければ行けません💦15時くらいに家に帰ってきて19時近くまで1人でお留守番させるのが心配です😭
上の子は部活があるので多分帰ってくるのは19時前です。
皆さんなら保護者説明会出ますか?😢
下の子は1年生ではないけどすぐものを忘れたり落としたりするのでまだ心配で鍵を持たせたことがありません。
うちのルールで家にお友達を入れてはいけないことになっているけどすぐ調子に乗ってふざけてお友達を家の中に入れようとしたりお友達が勝手に入ってきてしまいます。
いつもは私がいるので玄関で待っててねと言ったりここから先はごめんねと入らせないようにしてます💦
なので勝手に友達を入れそうな気がしてそこも不安です💦

コメント

ママ

預け先がないなら、旦那さんに午後半休取ってもらうのは難しいですかね💦
小学生を19時までお留守番させるのはちょっと心配ですよね💦

18〜19時で保護者会って遅いですね😱

  • ママ

    ママ

    旦那さんがお休み出来ない場合、私なら、小学校から帰ってくるのを待って、一緒に中学行くかもです。
    参観は遅刻することになりますが。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那は休めません💦
    19時まではちょっと心配ですよね😭
    中学校初めてなんですけど遅くてびっくりしてます😭
    それも考えたのですが下の子も6限で疲れてるし宿題もあるので行くのいやみたいできつそうです😭

    • 2時間前
  • ママ

    ママ

    旦那さんが休めない、他に頼れる人がいない、連れても行けないなら⋯上のお子さんに部活休んで貰って一緒にお留守番して貰うか、保護者会は諦めるですね⋯
    参観が、部活参観なら、部活休んでもらうのは意味ないですね💦

    うちも今年中学生になりましたが、普段の6時間目が保護者会で、子どもはそのまま帰るか部活と言う感じでしたよ💦
    参観が18時までって言うのも、部活の参観とかですか?授業はもっと早く終わりますよね。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😭

    参観は部活です。なので休んでもらうのは難しいかもです💦
    うちも今年中学生になって部活も初めてなのですが参観かなり時間が長いけどずっと立って見てる感じですかね💦

    • 2時間前
  • ママ

    ママ

    うちも部活参観あったのですが、
    5時間目 保護者会
    6時間目 部活保護者会
    終了後 見たい人は部活参観どうぞ
    って感じで、ずっと残ってないといけないこともなく、自分の都合で帰る時間は自由でした💦
    部活動の後保護者会だと帰るに帰れないですね。

    あ、でも部活参観なら、ちょっと大変ですが、
    下のお子さんがお留守番出来る時間が1時間くらいとして、15時から16時まで部活参観行って、一度帰り、18時の保護者会に合わせてまた学校行きます。
    保護者会中は上のお子さん、おうちに帰れるから1人でお留守番も避けられますよね。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そのパターンいいですね😭✨️
    そうなんです💦部活動の後保護者会だから帰れないんです💦

    たしかにそれ良さそうですね!
    保護者会出るなら1度帰ってまた行くのが良さそうですね。

    ありがとうございます😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

平日授業参観、保護者会なんですか・・・
私にも中学生の下に小学生の子がいますが
夕方〜子供に留守番させるのは嫌なので、その状況なら保護者会にはでません

強制じゃないし
出なかったとしても、書類は配布されるし
限られた人だけでクラス役員決めしなくちゃいけない感じ、あの空気なんか嫌で

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    平日なんです💦
    どんな事話すのか気になるけど書類あとからもらえますよね😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校に寄り切りだとは思うけど
    私の子が通う学校だと平日に保護者会がある場合
    5校時授業参観、6校時に保護者会保護者会なので
    平日のその時間から保護者会になる事はないです

    私の子も中1で、下の子は学童に行ってる間には帰宅できる時間だったので参加しましたけど
    学校に寄り切りかとはおもいますが
    正直、1年生の保護者会で聞ける内容ってそんなに濃くはないです
    総会の方が、進路指導の先生から受験のことも聞けるし
    役員する気ないなら総会には出る、の方がよっぽど充実してるなー
    って思いましたよ

    私の子が通う学校だと、保護者会、総会資料はアプリで届きます

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    説明不足ですみません😭
    今回は部活参観もあるから18時から保護者会なんだと思います。授業参観だけの時は6限に保護者会なんですけど今回は部活参観終わってからなので遅いのかなと思います💦
    多分役員の話とかもありますよね😭

    アプリで資料届くのいいですね!

    • 2時間前
スポンジ

上の子に部活休んでもらうか、保護者会休むかどちらかですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    参考になります
    ありがとうございます!

    • 2時間前